収録日:2025年11月10日
第620回「堕落小噺」は、リスナーfuyuno様からのお便りを中心に展開します。お便りでは、布団の打ち直し体験が寄せられ、約17,000円で新品同様になったという驚きのエピソードが紹介されました。sionは、これに関心を寄せつつ、自身の日曜日の過ごし方を「引きニートデー」と表現し、一歩も家から出なかったことを告白。
また、確定申告に向けた準備の遅れや、投資枠の活用に関する悩み、特にNISAや株主優待について言及しました。優待導入で話題のカルビーなど、気になる銘柄を探すも決め手に欠ける現状を語っています。
その他、皮膚科の再訪検討や、高額な音響機器(オーディオインターフェイス、ダミーヘッドマイク)への注目、さらにはポッドキャスト専用レコーダーP4の魅力についても触れました。日々の食事については、レンジで作る鶏むね肉の蒸し料理で平日の準備を済ませていることを明かし、自炊の難しさを語ります。
最後に、週の始まりを迎えるリスナーへ向けてエールを送り、特におすすめの昼食情報を求めて番組を締めくくりました。今週も一緒に頑張りましょう!
皆様、おはようございます。本日は2025年11月10日月曜日であり、第620回「堕落小噺」を最後までお付き合いいただければ幸いです。早速ですが、今回もお便りが届いておりましたので、まずはお便りの方から読ませていただきます。fuyuno様、誠にありがとうございます。
fuyuno様からは、日曜日の過ごし方に関するご質問に加え、第617回で取り上げた「最近の突発的な支出」について、ご自身の経験が寄せられていました。今年の3月頃になりますが、急遽、布団の打ち直しを依頼したとのことで、費用は約17,000円で新品同様になったそうです。このサービスでは、内容物の洗浄後に新しい袋に詰め替えてくれるほか、無料で200gのダウンを追加してくれるため、それもお願いしたとのことでした。打ち直しを決めた背景には、3月の休日に布団側を洗濯しようとした際、内袋から中身が出てきてしまい、破れていることに気づいたという事情があります。新しい布団の購入も検討しましたが、打ち直す方が安上がりだったため、そちらを選択されたとのことです。
なお、布団の内容物にはダウン、フェザー、そして化繊があるようですが、利用した業者からは、ダウンの容量が一定以上でないと打ち直しができないという説明を受けたそうです。他の業者でも同様の制約があったとのことでした。実家から持ってきた布団だったため、中身が不明でしたが、母親に電話で確認したところ、「あれは高かったからダウンじゃないか」という、やや適当な返答を信じて業者に出したというエピソードも添えられています。この経験が布団を選ぶ際の参考になれば幸いだと結ばれていました。また、冬野様は3月の非常に寒い時期に、布団が直るまでの約2週間を寝袋で過ごされたそうです。これに対し、布団が直った頃にはもう暖かくなっていたのではないかと感じつつも、布団の打ち直しという点には関心を覚えました。
さて、お便りにございました日曜日の過ごし方についてですが、私はまさに「引きニートデー」でした。文字通り、家から一歩も出ておりません。この後、ゴミを捨てに外に出るかもしれないという程度でございます。朝の時間帯にゴミ捨てに出るとカニさんがいるため、鉢合わせるのを避けたかったこともあり、夜中にゴミ出しをするかどうか考えている次第です。日曜日は本当に何もしておらず、強いて言えば、誕生日や記念、周年の際に公開している「課金堕落小噺」の収録を行うべきか、迷っていました。前回分の売り上げが少なかったこともあり、少し悩ましいところではありますが、一応収録はしておこうと考えております。もし収録した際には、過去の音源と聞き比べてみていただければと思います。
日中は寒すぎたため、寝て過ごしたりしておりました。特段の作業は行っていなかったものの、現在、確定申告の時期が迫っており、それに備えて準備をしなければならない状況でございます。年末調整の前には、自分がいくらくらいの資産を持っているのかを把握しておく必要がありますが、それが全く分かっておりません。取引を確認すべきか、ポートフォリオを見るべきかなど、毎年悩んでしまいます。普段から確認しないようにしているため、余計に状況把握が難しいのです。税金に関しては「ややこしいな」と感じており、特に使用しているSBI証券の画面が、直近1年間の状況などが見づらいと感じております。
また、マイナンバーカードを使用すれば確定申告の手続きは一度で完了するのですが、それにもまた面倒な側面があるため、どうすべきか比較検討している最中です。投資に関しては、私はNISAをあまり利用していないため、投資枠が非常に多く残ってしまっています。そのため、最後に全額投資を行うべきかどうか悩んでいるのですが、現時点では特に購入したいと思える銘柄がないのが実情です。 以前も話題に出ましたが、株主優待についても良いものがないか探しております。最近食べているお菓子メーカーの株などを検討しても良いかと思っています。ある銘柄(おそらく菓子メーカー)の優待で「自社グループ製品1,500円相当」というものを見つけましたが、権利確定月が3月であったため、少し悩んでおります。権利確定月が直近だと都合が悪いことが多いため、それ以外の色々な情報を確認するようにしています。 例えば、最近カルビーが優待を導入したという情報がありましたが、保有期間が6ヶ月以上という条件が付いていました。これは「ケチだな」と感じ、厳しい条件を課す企業は好みではないため、他の銘柄にしようと考えております。今現在、特に気になる企業がないため、パッと思い浮かばない状況でございます。 私は「コーリング」で投資を行っており、設定が楽なので信託を選んでいますが、信託ではない方が良いのかもしれないとも感じています。S&P 500については、今このタイミングで投資するのはリスクが高そうだと感じつつも、以前私が購入していた時よりは下がっていることを確認しました。この3月は非常に上がっていたのですが、最近の変動はGoogleの影響が大きく、Meta株が下落しているために下がり幅が増えたのではないかと推測しています。これらの情報は必ずしも確認する必要はないのかもしれませんが、一応見ておくことにしています。全期間で見れば右肩上がりではありますが、こればかり買っていても意味がないため、悩むところです。どうせ投資枠をすべて使い切らないまま終わりそうだという気配もしておりますが、それは「ご愛嬌」ということでございます。
その他、日曜日には皮膚科へ再訪することを検討しておりましたので、そのメニューを調べておりました。いつも行っている皮膚科のメニューを見て、それぞれの効果を確認していました。皮膚科が物販なども行っていることに驚いたのですが、皮膚科で処方される薬は非常に効果が高く、ニキビなどの治療薬がすべて効くため、多少高くても支払う価値があると感じています。 美容皮膚科も兼ねている皮膚科について、美容目的で利用する場合でも、一般皮膚科も行っているクリニックに行った方が、リスクを抑えることができるため良いという考えを持っております。
さらに、欲しいものを探す中で、Avidが昔販売していたオーディオインターフェイスの購入を検討していました。しかし、中古市場ではほとんど売っておらず、高額なものしか見つかりません。在庫ありで116,600円程度のものが、35万円や59万円といった、非常に高い値段で売られているのを見て、注意しなければならないと感じました。また、ダミーヘッドマイクがスペシャルプライスになっているのを見つけ、誰が買うのだろうと思いながら見ていました。その価格は157万円から133万円に下がっており、20万円安いとはいえ、100万円を超えていることに驚きを隠せません。
音響機器全般が高いと感じております。特に私が好きなZoom社の製品についても注目しています。例えば、ボーカルエフェクターが3万円で安くなっているのを見つけましたが、これはライブ配信などでも使えるものの、あまり一般的な人におすすめできる商品ではないように思います。最近はZoom社の製品をあまり使用していませんが、同社のマイクやレコーダーがあれば購入したいという気持ちはあります。やはり音響機器は全般的にお値段が高いのです。 これらの情報を見る傍ら、読み進めている本もございましたが、なかなか進まず、読み終わったと断言できる本が少ない現状に危機感を覚えています。
音響機器の話に戻りますが、以前購入したレコーダーは誰かに譲ってしまったため、今手元にはございません。ポッドキャスト専用のレコーダーというものもあり、「堕落小噺」には適しているかもしれません。過去にはP8やP4というモデルがあったそうですが、今見るとP2という1人用のモデルが販売されています。P2は見た目が少し偽物のように見えますが、使い方が分かれば非常に便利だと思います。ただし、これはUSB接続タイプのマイク入力であり、私はあまり好みではありません。P4の方が性能が優れており、XLRマイクを4本接続でき、価格もP2(13,000円)より6,000円高い19,000円であるため、もし購入するならばP4の方が性能が高いと言えます。マイクの入力設定はレコーディング時などに面倒な部分であるため、便利な機器は魅力的です。セミナーやライブ配信を行う人には良いと思いますが、ポッドキャストをやっている人でこれらの機器を使っているという話はあまり聞かないように感じています。
また、日曜日の活動として、平日の食事の準備も行っておりました。最近は鶏肉の蒸し料理を作るのに夢中になっております。これは、鶏肉に穴を開けてレンジで加熱するという方法で行っています。レンジ調理を「まずい」とする意見も一部にはあるようですが、鍋を使って調理する手間を省きたいので、レンジで調理し、冷まして保存し、平日の仕事終わりに食べるという方法を採用しているわけです。冬の時期は食材が痛みづらいですし、一度火を通しておけば比較的保存がきくためです。日々の食事の確保は面倒だと感じており、市販の既製品も好きではありますが、それが続くと費用がかさんでしまうことや、夜は家でゆっくり過ごしたいという思いから、自炊の難しさを感じています。
色々と頭の中で考えを巡らせながら過ごしているのですが、やはり「やばすぎる」状況でございます。しかし、これらのことをきちんと考えておかなければならないという気持ちはあります。 さて、本日からはまた忙しさに追われる日々に戻ります。今週は出社が3回だけですので、一週間を通して「疲れた」ということにはならないだろうと予想していますが、それ以外の部分で切羽詰まった状況になりそうなので、気をつけたいと考えております。 今日の会社は会議が多いと思われるため、比較的落ち着いているかもしれませんが、昼ご飯をどうするかという問題があります。人間様には、お昼の時間くらいまでに、おすすめの昼飯を送っていただけると嬉しいです。都内でおすすめの店でも、ラーメンなどの料理名でも構いませんので、ぜひお教えください。明日は会議だらけで、果たして1時間抜け出せるかどうかも分からないため、少し気にしている場所はありますが、事前に考えておきたいのです。
最後に、本日お仕事がある方は、一緒に頑張ってまいりましょう。週の始まりですので、メールボックスの確認などをしながら、取り組んでいきたいと思います。 夜勤明けの方は、どうか睡眠をしっかり取って、体を休めてください。私のリスナーの中には週7日勤務しているような方もいらっしゃるようですが、休むことは非常に大切ですので、夜勤は大変だと思いますが、よく寝てください。 そして、本日お休みの方は、私のように一日中引きこもるのではなく、寒くなってきてはおりますが、ぜひ色々と出かけてみてください。一日中引きこもりになってしまいますと、インプットの量が明らかに減ってしまいますので、それを避けつつ、活動していただければと思います。過去の総集編を聞くのも良いかもしれません。
それでは、一旦この辺りで第620回「堕落小噺」を終了いたします。ここまでの相手はsionでした。それでは、人間様、いってらっしゃい、おやすみなさい、頑張ってください。