収録日:2025年10月31日
第610回堕落小噺(2025/10/31配信)。本日はハロウィンです。
まずはお便りコーナーから。「昨日の配信にプロモーションがついていた」とのご指摘がありましたが、それは見間違いです。案件は一切受けておりませんし、金銭的にも困っていないので、気に入らない案件は今後も受けません。
お題「最近買った服」について。実は昨日「服を買わない」と宣言した舌の根も乾かぬうちに、在庫残り1点だった「20(トゥエンティ)」のトップスを購入してしまいました。最近『不滅のファッション図鑑』という本を読み、自分の服装の系統が「アンチモード」(ヨウジヤマモトなど、黒を基調としたスタイル)であることを知りました。
私自身は私服勤務で、育った環境もあり女性用スーツに馴染みがありません。そこで、本日のお題は「皆様はスーツを着ていらっしゃいますか?どこのブランドか教えてください」。
そして昨晩は、応援しているホークスが5年ぶりの日本一を達成しました!本当に嬉しいです。延長11回の激闘でした。優勝キャンペーンのスカジャン(4万円)が気になっていますが、デザイン的に関東で着ると刺されそうなので悩んでいます。
本日は急遽ミーティングのため、ハロウィンの混雑の中を出社します。そのため、夜の配信はお休みさせていただきます。ご了承ください。
皆様、おはようございます。本日は2025年10月31日金曜日です。第610回堕落小噺、最後までお付き合いいただけますと幸いです。
さて、本日はハロウィンです。お便りが届いておりますので、先に読ませていただきたいと思います。カタシロ大好きおじさん様、お便りありがとうございます。
お題が「最近買った服」とのことですが、という前置きがあり、「期待した答えではないと思いますがヒートデックを買いました。冬はこれがないと大変なので」といただきました。また、「昨日の堕落小噺にプロモーションがついていたのですが、何があったのでしょうか。今見たら消えていたので見間違いだったかもしれませんが、朝から驚きました」とあります。
それは見間違いです。プロモーションはつけていません。案件も受けておりませんので、本当にやめていただきたい。プロモーションはつけていませんし、案件も受けません。以前から何度も申し上げていますが、私は金銭的に困っておりません。会社を辞めても普通に生活できるレベルですので、その点を理解していただきたいです。
案件については、単に私が気に入らないから受けていないだけです。もし、私がいつも使っている製品の案件が万が一にも来たならば、検討する余地はあるかもしれません。しかし、それらは大企業のものばかりで、まず来ないでしょう。私は無駄なものを物事として入れたくないのです。その点はよろしくお願いいたします。
まあ、そんなことはさておき、いつも通り昨日の話に移りたいと思います。昨日は一日中、朝から服のことばかり考えていたわけではありませんが、お題に関連して服の話をします。ヒートテックは私も買います。
実は、昨日の収録で「服を買わない」という話をした2、3時間後に、とても良い服を見つけてしまい、購入してしまいました。自分でも愚かだと思います。言い訳をさせていただくと、在庫が残り1点で、しかも自分の着られるサイズしか残っていなかったのです。
購入したのは「Tnewties (トゥエンティーズ)」というブランドの洋服で、商品名が「午後には陶芸教室がある フラワーレースシールストップス ブラック」という、少し変わっていて可愛らしいものです。それほど高価ではありませんが、非常に合わせやすそうな洋服です。透け感のあるカーディガンとしても使えますし、下にセーターを着ることもできるため、季節を問わず着られそうだと思い、購入に至りました。
私は「Tnewties (トゥエンティーズ)」の洋服が可愛らしくて結構着るのですが、一つ問題があります。それは、モデルが西洋人の方が多いことです。たまにアジア人のモデルさんが着ている写真もあるので、それを参考に慎重に選んでいます。このブランドのモデルの方は、昔のオードリー・ヘップバーンを彷彿とさせるような可愛らしい方で、つい見入ってしまいます。
服装の系統といえば、最近、洋服に関する本を購入しました。少し前にTwitterで話題になっていた『不滅のファッション図鑑 完全保存版』という本です。これは、普及のファッションアイテムを一挙に収録したもので、非常に内容が良いです。
日常生活で服の形や種類、その歴史的背景やオリジネーターのブランドなどを意識することは少ないと思います。この図鑑は、そういった知識を網羅しており、大変勉強になりました。自分が持っている服もいくつか掲載されており、やはり自分の好みは特定の系統に集約されるのだなと再確認しました。リトルブラックドレスやドクターマーチンなど、歴史あるブランドやアイテムが紹介されている一方で、ゴスロリやグランジ、アイビールック、ロリータ、ヒッピーといったスタイルについても解説されていて、非常に興味深いです。
この本によれば、私の服装は「アンチモード」というカテゴリに近いようでした。これは日本発祥のスタイルで、ヨウジヤマモトさんなどの服が該当します。特性として「ファッション嫌い」「黒を着こなす人々から好まれた」といった記述があり、服を選ぶ時間を短縮したい自分にとって、確かに当てはまると感じました。ちなみに、この本は東京書籍から出版されており、高校時代の教科書と同じ出版社だったため、レイアウトの綺麗さにもどこか懐かしさを覚えました。
このように、自分の好きな服のタイプが分かると、買い物がしやすくなりますし、合わせ方の勉強にもなります。
服にどれだけお金をかけるかについては、人それぞれだと思います。私の場合、会社が私服勤務なので、ある程度服にお金をかけるのは合理的だと考えています。それは、スーツ勤務の方がスーツにお金をかけるのと同じ感覚でしょう。
とはいえ、最近は出社頻度を減らそうと努めています。これまでは週4回程度リモートワークをしていましたが、今後は週4日に減らしたいと考えています。私の会社は週3回の出社が義務付けられているため、週4日か週3日しか出社しません。そうなると、必要な服のパターンも限られてくるため、あまり服装にお金をかける必要がなくなるかもしれません。
スーツはスーツで楽だとは思います。ただ、私自身は女性用のスーツというものに馴染みがありません。母親が専業主婦で労働をしていなかったため、家に女性用スーツが存在しませんでしたし、大学も芸術系で黒以外の服装が基本的に禁止という特殊な学科でした。高校も公立で、先生方はジャージ姿が多かったため、女性がスーツを着ているイメージが湧かないのです。
最近の女性用スーツは、スモーキー系の服装に近いのでしょうか。スーツセレクトやAOKIなどのウェブサイトを見てみましたが、AOKIは私の中ではプチプラブランドのイメージが強すぎます。デザインは非常におしゃれですが、私は骨格の影響でジャケットが似合わないことが多く、着こなすのが難しそうです。スーツセレクトのインナーとして紹介されていたニットは良さそうでしたが、MサイズとLサイズしかなく、Sサイズがありませんでした。その点、ユニクロはSサイズ以下の展開も豊富で、体に合うものが見つかりやすいため重宝しています。
そこで、本日の堕落小噺のお題ですが、「皆様はスーツを着ていらっしゃいますか?」はいかがでしょうか。スーツを着ていらっしゃる方は、どこのブランドのスーツをご購入されているか、よろしければ教えてください。
ちなみに私の父親は、服装自由の会社に勤めていましたが、「(私服を選ぶのが)面倒くさい」という理由で、ずっとスーツを着ていました。しかし、父は身長が187~188cmと非常に高く、自販機よりも大きい上に、体型は海外の俳優のように細身でした。そのため、日本国内で合うサイズのスーツがほとんど売っていなかったそうです。特に「Y8」といった細身で丈が長いサイズは在庫がなく、昔は特定のブランドでしか仕立てられなかったと聞きました。最近の若い方は身長が高いので状況は変わってきたようですが、高身長も考えものだと話していました。
昨日のお話を続けますと、例の服を購入した後、私はリモートワークで仕事をしていました。いつも「仕事が終わらない」と焦りながら作業をしているのですが、なぜか就業時間内には終わっていることが多いです。残業したくない一心で集中しているからかもしれません。上司からは「終わらなくても大丈夫だ」と声をかけていただきますが、結果的には大体終わらせています。
リモートワーク中は、最近寒いので、ミーティング以外は基本的に布団の中からパソコンを操作しています。昨日のミーティングでは、先輩(女性)が明らかに風呂上がりといった様子で参加しており、少し油断しすぎではないかと内心思っていました。
そして、労働を終えた後は、野球観戦をしていました。私はホークスのファンなのですが、昨日、ついに5年ぶりの日本一を達成しました。本当にありがとうございます。試合は最後、11回まで延長する大接戦で、非常にハラハラしましたが、投手陣がよく粘ってくれました。阪神も非常に強かったです。
ホークスが優勝してくれたので、私の心はしばらく満たされています。これから優勝キャンペーンが始まるので、何かグッズを購入しようかと考えています。チャリティオークションなども開催されるようです。ソフトバンクが資本なので、Yahoo!ショッピングなども連動してセールになるのが強みです。
個人的にはジャケット、特に「ヤンキーみたいだ」と評されるようなスカジャンが欲しいのですが、周囲の理解は得られないかもしれません。寄せ書きの飾りだるまなど、12万円もするプレミアムな一品も売られているようです。
昨日はそのような充実した一日を過ごし、今日を迎えました。本日は元々出社する予定ではなかったのですが、急遽、出社しなければならないミーティングが入っていることを思い出しました。
よりによって今日はハロウィンです。会社が嫌いなわけではなく、ハロウィンで電車が混雑するのが嫌なので、本当は出社したくありません。まあ、夜の混雑する時間帯を避ければ大丈夫だろうとは思っています。
先ほど話したスカジャンは4万円ほどするのですが、購入しようか迷っています。ただ、このジャケットを関東で着ていたら刺されてしまいそうな気もします。自分の命が惜しいので、購入は見送るかもしれません。
本日の配信についてですが、昨日の放送で「あるかもしれない」とお伝えしたかもしれませんが、本日は出社のため、夜の配信はありません。申し訳ありません。
今日は仕事が終われば3連休です。私はカレンダー通りの休日ですので、土日祝日が休みです。本日お仕事の方は、一緒に頑張りましょう。夜勤の方は、最近非常に寒いですから、防寒対策をしっかりとして、お体に気をつけてください。逆にお休みの方は、この機会にファッションやアパレルのお店を見て回るのも良いのではないでしょうか。
本日はこの辺で失礼します。今日でこのサムネイルも最後です。
告知ですが、本日のお昼12時半頃に、堕落小噺の総集編が投稿されているはずです(編集が間に合っていれば)。そして、19時か20時頃に、私の歌の動画が出る予定です。さらに、夜10時頃には予告編も公開されると思いますので、よろしければチェックしていただけると嬉しいです。
第610回堕落小噺、ここまでのお相手はシオンでした。それでは皆様、いってらっしゃいませ。頑張ってください。