収録日:2025年10月22日
第601回堕落小話。皆様からのお便りを2件ご紹介します。1通目は「ピチピチのおっさん」を自称する冬野様から。乾燥肌対策はしつつも、歯医者は7年行かず、健康診断は隔年で引っかかるとのこと。私も毎年引っかかるのでお気持ちわかります。2通目は片代大好きおじさん様。カードゲームの欲しいカードのために4ボックス購入、さらに単品買いもしたという散財報告。1枚3万円の世界…?
昨日は連休明けの出社で業務が山積み。昼に食べた魚定食に唐揚げ3個も付いてきて、満腹で午後は眠気と格闘しました。定時後の騒がしい職場で残業しつつ、在宅勤務も検討中です。最近は作業ゲーム「gogh」の環境音が集中できてお気に入り。
本日のお題は「人間の話し方、どうやって決めておりますか」。会社での結論ファーストの難しさについて語ります。そして、昨日干した布団を取り込んだら、近所の金木犀(キンモクセイ)の香りがふわりと移っており、ついに秋の訪れを実感しました。今夜10時からは雀魂配信予定。
皆様、おはようございました。本日2025年10月22日水曜日、第601回堕落小話をお届けいたします。今回も最後までお付き合いいただけますと幸いです。
さて、本日はありがたいことにお便りが2件届いておりましたので、先にそちらから読ませていただければと思います。
まず1通目、fuyuno様よりお便りをいただきました。ありがとうございます。「ラピですわ。第600回のお題『体のメンテの頻度は』についてですが、ピチピチのおっさんなので手入れはしていませんわ」とのことです。「ピチピチのおっさん」とは一体どういうことなのでしょうか。続けて、「ただ、乾燥肌でカサカサなので、ニュートロジーナのハンドクリームを常用しています。これもメンテナンスのうちなのでしょうか。また、健康診断には隔年ぐらい引っかかっていますし、歯医者には7年近く行っていません。虫歯は高校生の時に痛い思いをしてから毎食後歯磨きをするようになったので、それ以来一度もなっていません。あとはBMIがやばいので色々慌てていますわ」という内容でした。元気なおっさんで何よりです。
健康体であることは良いことだと感じます。私自身は、ボロボロというわけではないものの、体力はあっても遺伝性のものが多少残っており、病院とは切っても切り離せない気がしております。年齢と共に悪くなっていくものですから、病院に行かないという選択肢はないでしょう。
歯医者については、定期的に行った方が良いでしょう。虫歯がなくとも、歯周病や歯石は溜まっていくものです。半年に1回、あるいは4ヶ月に1回程度、定期的に通い、フッ素だったかと思いますが、それを歯に塗っていただいたりすると、ホワイトニングをするまでもなく、健康的な状態の白さを保つことができます。ぜひ歯医者には行っていただきたいと思います。BMIに関しては、どうしようもない部分もあるかもしれません。健康診断に隔年で引っかかる程度なら良いのではないでしょうか。私はこの年齢にもかかわらず毎年引っかかっております。昨年は血液検査で、今年はまた別の項目で引っかかりました。一応大丈夫ではあるものの、引っかからない年はないのだと感じます。21歳の時も22歳の時も引っかかっているため、この年齢からこれでは、健康診断に引っかからない人生を歩むことはできないのだと確定しており、なんとも寂しい気持ちです。しかし、これもまた人生と受け止め、過ごしていこうと思っております。
次に、カタシロ大好きおじさん様からのお便りです。ありがとうございます。「少し前のお題で『最近した散財』というものがあったと思いますが、この前の土曜日にやっているカードゲームの新しいパックが出たので、欲しいものがあったこともあり4ボックス分買いました。欲しいものが手に入らなくて、同じぐらいの金額で単品でも買いました。今週末も別のカードの新しいパックが出るので節制しています」とのことです。
4ボックスというのは相当な量です。出なかった場合は諦めることも肝心ではないでしょうか。人様の趣味についてとやかく言うのははばかられますが、あまり突き詰めすぎるのも良くない気がいたします。カードのパックは通常1個200円ほどで、1ボックスに12から20パック入っていると仮定すると、大体3万円ほど使っている計算になります。1枚のカードのために3万円を費やすとは、カードゲームというのはなかなか奥深いものだと感じさせられます。
昨日は平日火曜日でしたので、いつも通り朝から晩まで会社で働いてまいりました。月曜日に有給休暇をいただいておりましたので、3連休ぶりの出社となりましたが、やることが後半にかけて次々と増え、果たしてこれら全てが期限までに終わるのだろうかと不安になるほどでした。会社を休むこと自体は良いのですが、やはり業務が溜まってしまうのは致し方ないところです。消化しなければならない有給休暇の日数もあるため、その辺りの調整が難しいと感じております。
昨日、昼食を摂りに久しぶりに定食屋へ行きました。そこは普段、夜は居酒屋として営業しているお店です。1000円ほどの魚の定食を注文したのですが、運ばれてきたものを見て驚きました。それなりに大きな魚に加え、唐揚げが3つも付いていたのです。さすがに「こんなに食べきれるだろうか」と一瞬ためらいました。魚一匹、唐揚げ3個、それにご飯と味噌汁、さらには卵と漬物が食べ放題で、ご飯と味噌汁はおかわり自由という、コストパフォーマンスは非常に高い内容です。結局、残さず全ていただいたのですが、さすがに満腹になりすぎたせいで、午後の仕事中は眠気に襲われてしまいました。ミーティング中も、何度か意識が遠のきそうになる始末です。そこのお店は美味しく、週に一度は通っているのですが、あまりお腹が空いていない時に行くべきではなかったと反省いたしました。
昨日は業務が終わりそうになかったため、少しだけ残業をしました。しかし、私の職場は定時を過ぎると、途端に騒がしくなる傾向があります。社交性が高い人が多いせいか、帰り際になると皆のテンションが上がり、非常に盛り上がるのです。その喧騒の中で仕事をしておりましたが、やはり定時後に会社で仕事をするものではないと痛感し、そろそろ在宅勤務に切り替えることも検討しようかと考えました。
最近、私は「gogh」というゲームに熱中しております。私はこの収録やサムネイル作成、ショート動画の編集など、いわゆる「作業」をすることが非常に多いのですが、このゲームは作業のお供として非常に優秀です。以前、部屋の雰囲気が良いという話もさせていただきましたが、BGMやタイマー機能、そして何より環境音が充実している点が、作業ツールとして非常に優れていると感じます。
私は一人暮らしで、住んでいる部屋が楽器演奏可能レベルの遮音性の高さを誇るため、非常に静かな環境です。しかし、無響音室のように静かすぎる空間というのも、かえって集中できないことがあります。その点、このゲームには程よい雑音がアンビエンスとして流れており、それが作業に集中しやすい環境を作ってくれるのです。また、知り合いの配信者の方々と集まり、皆で一緒に作業できるのも楽しみの一つです。それはまるで、学生時代に大学のカフェなどに集まって作業をしていた時の雰囲気に近く、心地よいものです。ゲーム内にチャット機能や会話機能が搭載されていないからこそ、お互いに干渉しすぎず、黙々と作業に打ち込めるという点も魅力的に感じています。
ただ、部屋をカスタマイズする要素に少しハマりすぎているきらいがあるため、そちらは今週金曜日の配信でまとめて行うことにして、本日の配信では予定通り『雀魂』をプレイするつもりです。
仕事の話に戻りますが、昨日も「どうしよう」と焦る場面が多々ありました。現在担当している業務の進捗報告の期限が迫っているにもかかわらず、その期限までの間にミーティングが詰まっており、身動きが取れない状況です。スケジュール的な問題に加え、リソースの配分、さらには突発的に発生する別の仕事など、考慮すべきことが山積みで、「本当に間に合うのだろうか」と、再度検討し直さなければならないと感じております。
以前、お便りで「ToDoリストを作って管理している」という方がいらっしゃいましたが、リスト化したところで、終わらないものは終わりません。ですから、現状では最低限の進捗報告と、万が一間に合わなかった場合の次善策や改善案を提示できれば、それで良いのではないかと考えております。
最近どうも頭が働かず、つい回りくどい言い方をしてしまいがちです。会社では、物事を順序立てて説明するよりも、まず結論から簡潔に話すことが求められます。「その話は1分もかけず、10秒でまとめられる」といった具合です。しかし、簡潔さを追求しすぎると冷たい印象を与えてしまい、かといって情緒的に話せば冗長になってしまうため、そのバランスを取ることが非常に難しいと感じています。
そこで、本日の堕落小話のお題は、「人間の話し方、どうやって決めておりますか」とさせていただきます。
私自身は、情緒的に話す方を特に嫌っているわけではありませんが、なるべく結論ファーストで話すようには心がけております。なぜなら、話が長い上に要点が分からないと、聞いている側が疲れてしまうからです。そのような話し方をされると、こちらも「とりあえずこれだけ伝えておこう」という、要点のみの話し方になってしまいます。
私は、会話が噛み合わない方とのコミュニケーションに非常に疲れてしまうため、基本的にそうした方とは距離を置くようにしております。最近はそうした状況も減りましたが、お正月のことを考えると少し頭が痛くなります。実家に帰省しなければならず、そこには母親がいるからです。どうにかならないものかと考えますが、どうにもならない時は、こちらが心を鬼にするしかないのかもしれません。
昨日一日を振り返りますと、結局「どうしよう」と焦り続けるうちに終わってしまいました。日常とはそのようなものであり、毎日が刺激的というわけではありませんから、こうした何気ない日常から話の種を見つけていくしかないのでしょう。
本日の予定ですが、日中は会社で仕事をし、夜10時頃から『雀魂』の麻雀配信を行おうと考えております。いつものように堕落小噺の告知編も投稿いたしますので、ショート動画だけでもチェックしていただけると嬉しいです。
また、第600回記念のボイスを販売しております。現在は2件ほどご購入いただいております。今回はチェキ付きのものも用意しておりますので、在庫があるうちに、ご希望の方はお早めにご購入いただけたらと思います。
話は変わりますが、本日のサムネイルにも書いた通り、昨日ついに秋の訪れを感じる出来事がありました。これをお話しして終わりにしようと思います。昨日の堕落小話でも触れましたが、布団を干す予定があり、雨が降れば大変なことになると心配しておりました。幸い雨は降らず、無事に布団を干すことができたのです。そして帰宅後、布団と、汗などを吸い取るためにシーツの下に敷いているシートを取り込んだところ、家の近くで咲いている金木犀の香りがそれらにふわりと移っていました。その香りに触れた瞬間、「これこそが秋だ」と深く実感いたしました。
最近は急に冬のような気候になっており、もう少し秋と冬の間のバランスを保ってほしいものだと感じておりましたが、身近なところで秋を感じることができました。皆様も、紅葉狩りなど、今のうちに秋を満喫していただければと思います。とはいえ、私自身は既に金木犀の香りを楽しみ、牡蠣も食しましたので、今年の秋は満足しております。皆様も何か秋の訪れを感じる出来事があれば、お便りで教えていただけると嬉しいです。
昨日の動画に多くのコメントをいただき、ありがとうございました。
それでは、本日お仕事の方は、一緒に頑張ってまいりましょう。先ほども申しましたが、季節の変わり目で体調を崩す方が職場でも非常に増えております。皆様も、手洗いやうがいはもちろんのこと、除菌シートで会社のデスクを拭くなど、地道な対策を続けていただければと思います。一度休むと仕事が溜まって大変なことになりますから、どうかご自愛ください。
夜勤の方々は、睡眠をしっかりとってください。日が暮れるのが早くなり、日の出も遅くなるため、体内時計が狂いやすくなる時期です。脳を気遣ってあげてほしいと思います。
そしてお休みの方は、紅葉や旬の食材など、この季節ならではの楽しみを満喫する一日にしてはいかがでしょうか。
本日はこの辺で失礼いたします。今夜10時頃の『雀魂』配信や堕落小噺の告知編をチェックされる方はそちらで、それ以外の方はまた明日の朝6時頃、こちらのYouTube堕落小話でお会いできることを楽しみにしております。
それでは皆様、いってらっしゃい。おやすみなさい。頑張ってください。バイバイ。