『キッズいわき・ぱふ』の岩城敏之氏よりのビデオ一覧
2014・12・7
8mmビデオ(Hi8)
※Hi8は手元に再生機がないので、ダビング業者に頼んだ。
【講演会、1998年~2002年】
講座・会などの名前
日時
メモ
高山智津子 午前
98(月日不明
自動焦点動く、カメラ遠い
高山智津子 午前
98・5/10
高山智津子 午後①
98・5/10
高山智津子 午後②
98・5/10
32分だけ
絵本の学校 高山智津子
98・8・9
99高山智津子氏講演会 午前
99・8・22
99高山智津子氏講演会 午後①
99・8・22
99高山智津子氏講演会 午後②
99・8・22
5分だけ
2002保育創造セミナー第2分科会①
2002
カメラが遠い
2002保育創造セミナー第2分科会②
2002
カメラが遠い。25分だけ
ミニDV
【絵本大学】
2002年4月から2003年3月まで10回の連続講座。(7、8月はお休み)但し、一回に午前(AM)と午後(PM)の二回やっている。
講座・会などの名前
日時
他
絵本大学 第1回AM
2002年4/14午前
絵本大学 第1回PM
2002年4/14午後
絵本大学 第1回PM②
2002年4/14午後②
絵本大学 第2回AM
2002年5月午前
絵本大学 第2回PM
2002年5月午前①
PM②はない
絵本大学 第3回AM
2002年6月午前
絵本大学 第3回PM
2002年6月午後①
絵本大学 第3回PM②
2002年6月午後②
絵本大学 第4回AM
2002年9/8 午前
絵本大学 第4回PM
2002年9/8 午後①
絵本大学 第4回PM②
2002年9/8 午後②
絵本大学 第5回AM
2002年10/13 午前
絵本大学 第5回PM
2002年10/13 午後
とよたかずひこ氏講演
絵本大学 第6回AM
2002年11月 午前
絵本大学 第6回PM
2002年11月 午後①
絵本大学 第6回PM②
2002年11月 午後②
約10分だけ
絵本大学 第7回AM
2002年12月午前
絵本大学 第7回PM
2002年12月午後①
絵本大学 第7回PM②
2002年12月午後②
約25分だけ
絵本大学 第8回AM
2003年1月午前
絵本大学 第8回PM
2003年1月午後
絵本大学 第9回AM
2003年2月午前
絵本大学 第9回PM
2003年2月午後①
②は見つからず
絵本大学 第10回AM
2003年3月午前
絵本大学 第10回PM
2003年3月午後①
絵本大学 第10回PM②
2003年3月午後②
最終回
【絵本学入門など・2003年】
夏のつどいin宇治 分科会②
2003年7/21
絵本学入門 AM
2003年11/23午前
(前半)
絵本学入門 PM
2003年11/23午後
(後半)
【読みきかせ養成講座】
2004年4月から2005年2月まで5回の講座。但し、2回目からは午前、午後だけでなく土曜、日曜(午前、午後)とやっている。内容は、参加者が実際に絵本の読みきかせをやっていて、高山先生の話は少ない。
読みきかせ講座 第1回
2004年4/28
①
読みきかせ講座 第1回
2004年4/28
②
読みきかせ講座 第1回
2004年4/28
③
読みきかせ講座 第2回土曜
2004年5/22(土)
①
読みきかせ講座第2回土曜
2004年5/22(土)
②
読みきかせ講座第2回AM
2004年5/23(日)
読み聞かせ講座第2回PM
2004年5/23(日)
読みきかせ講座第3回土曜
2004年9/4(土)
読みきかせ講座第3回AM
2004年9/5(日)
読みきかせ講座第3回PM ①
2004年9/5(日)
①
読みきかせ講座第3回PM ②
2004年9/5(日)
②
読みきかせ講座第4回土曜
2004年10/30(土)
2-1とあるが1本しかない
読みきかせ講座第4回AM
2004年10/31(日)
読みきかせ講座第4回PM
2004年10/31(日)
読みきかせ講座第5回土曜
2005年2/26(土)
①
読みきかせ講座第5回土曜
2005年2/26(土)
②
読みきかせ講座第5回 AM
2005年2/27(日)
読みきかせ講座第5回 PM
2005年2/27(日)
最終回
【「旬の絵本さがし」など2005年~2006年】
2005年4月から「旬の絵本さがし」という連続講座が5回で計画されたようだ。2回目と4回目のテープは今の所ない。5回目(最終回、2006年2月)に、高山先生は参加していない。亡くなる4カ月前なので体調が悪かったのだろう。
またこの「旬の絵本さがし」講座とは別に「ぱふ」の草津店での講演、対談がある。
旬の絵本さがし第1回AM
2005年4/29午前
旬の絵本さがし第1回PM
2005年4/29午後
2-1とあるが2-2はない
inくさつ 岩城氏講演
絵本で楽しい子育て
2005年5/1
草津店にて
inくさつ 高山先生講演
2005年5/1
草津店にて
inくさつ 高山先生・岩城氏対談
2005年5/1
草津店にて
赤ちゃん絵本について
2005年8/20午前
(前半)草津店にて
絵本と人生
2005年8/20午後
(後半)草津店にて
旬の絵本さがし第3回
2005年10/9
①
旬の絵本さがし第3回
2005年10/9
②
旬の絵本さがし第5回AM
2006年2/5
高山先生不在
旬の絵本さがし第5回PM
宮川ひろ講演会
2006年2/5
13:00~15:00
高山先生不在
『キッズいわき・ぱふ』のビデオ資料の概要(ミニDV分)
⑴宇治と草津の二つの店・会場での講演である。
⑵2002年から始まった「絵本大学」は連続講演会で、第10回まであったようだ。但し、1回(1日)に「AM(午前)、PM(午後)」と二回話している。
⑶2003年には「2003年夏のつどいin宇治」(7/21)、「絵本学入門」(11/23)という講演をしている。
⑷2004年から「読み聞かせ講座」を五回(04年4月から05年2月まで)やっているが、これは一回に三度話しているようだ。(土日連続で、午前・午後を使って)
「養成講座」(2/26)というのはたぶん、「読み聞かせ講座」と同じだろう。
⑸2005年4月29日、5月1日(「inくさつ」というイベントは、「岩城講演、高山講演、高山・岩城対談」の三企画。)
⑹2005年から「旬の絵本さがし」(05~06年2月5日)という五回シリーズもあった。その五回目の同じ日に宮川ひろさんが講演会をやっている。
⑺手元にあるビデオには日付のメモのないものがあり、また連続の講演会の回数のわからないものがあり、完璧なものではない。
※これ以外に、録音カセット23本もある。「絵本大学」シリーズのもの。但しすべての回の分はない。ビデオの参考資料というべきか。
参考のために最初に作ったリストを残しておく
『キッズいわき・ぱふ』の岩城敏之氏よりのビデオ一覧
2014・11・15
8mmビデオ(Hi8)
※Hi8は手元に再生機がないので、ダビング業者に頼むべきか。……一本1000円~380円
講座・会などの名前
日時
他
高山智津子 午前1-1
98・5/10
高山智津子 午前
98
高山智津子 午後2-1
98・5/10
高山智津子 午後2-2
98・5/10
絵本の学校 高山智津子
98・8・9
99高山智津子氏講演会 午前
99・8・22
99高山智津子氏講演会 午後①
99・8・22
99高山智津子氏講演会 午後Ⅱ
99・8・22
2002保育創造セミナー第2分科会№1
2002
2002保育創造セミナー第2分科会
2002
ミニDV
※ミニDVはカメラで再生できる。カメラ⇒DVDに変換可能。但し、時間がかかる。
講座・会などの名前
日時
他
絵本大学 4/14 AM
たぶん2002年
絵本大学1AM
絵本大学 4/14 PM
絵本大学PM1
絵本大学 4/14 PM2
絵本大学PM2
絵本大学 第2回 PM―①
絵本大学 第2回 AM
絵本大学③AM
絵本大学③PM―①
絵本大学③PM―2
絵本大学 第6回 AM
絵本大学 ⑥ PM―1
絵本大学 第6回 PM―②
絵本大学 第7回 AM
絵本大学 第7回 PM①
絵本大学 ⑦ PM②
絵本大学 第9回 AM
絵本大学 第9回 PM①
絵本大学 第10回AM
絵本大学 第10回PM①
絵本大学 第10回PM―②
絵本大学 9/8 AM
絵本大学 9/8 PM①
絵本大学 9/8 PM②
絵本大学 PM
02・10・13
絵本大学 午前 02・10・13
夏のつどいin宇治 分科会高山先生②
2003・7・21
絵本学入門 高山先生AM
03・11・23(前半)
高山先生 03・11・23
(後半)
(絵本学入門)
高山読みきかせ講座 その1
2004/4/28
①
高山読みきかせ講座
2004/4/28
②
高山読みきかせ講座
2004/4/28
③
高山先生の読みきかせ講座 第2回
5/22(土)
②-1
高山先生の読み聞かせ講座 第2回
5/22(土)
②-2
高山先生の読み聞かせ講座 第2回
5/23(日)AM 04
高山先生の読み聞かせ講座 第2回
5/23(日)PM 04
読みきかせ 第3回 土曜講座
04・09・04
第3回読みきかせ講座 AM
04・09・05
第3回読みきかせ講座 PM ①
9・5
第3回読みきかせ講座 PM ②
04/9/5
第4回読みきかせ講座 土よう②―1
04・10・30か
第4回読み聞かせ講座 日よう AM
04・10・31か
04・10・31 AM
日曜日
第5回高山先生読みきかせ講座 AM
2/27(日)
2005年か
高山先生養成講座2/26(土)②―1
2005年か?
高山先生養成講座2/26(土)②―2
2005年か?
高山先生05/4/29 AM
高山先生05/4/29 PM2-1
inくさつ 岩城氏絵本で楽しい子育て
2005・5・1
inくさつ 高山先生
2005・5・1
inくさつ 高山先生・岩城氏対談
2005・5・1
旬の絵本さがし②―1 05・10・9
旬の絵本さがし②―2 05・10・9
第5回旬の絵本さがしAM 06・2・5
宮川ひろ講演会 060205 13:00~15:00
高山
04年10月か?
高山
次の2月が最終回
?
8/20AM赤ちゃん絵本について 高山先生
旬の?
8/20PM絵本と人生 高山先生
旬の?
『キッズいわき・ぱふ』のビデオ資料の概要(ミニDV分)
⑴宇治と草津の二つの店・会場での講演である。
⑵2002年から始まった「絵本大学」は連続講演会で、第10回まであったようだ。但し、1回(1日)に「AM(午前)、PM(午後)」と二回話している。
⑶2003年には「2003年夏のつどいin宇治」(7/21)、「絵本学入門」(11/23)という講演をしている。
⑷2004年から「読み聞かせ講座」を五回(04年4月から05年2月まで)やっているが、これは一回に三度話しているようだ。(土日連続で、午前・午後を使って)
「養成講座」(2/26)というのはたぶん、「読み聞かせ講座」と同じだろう。
⑸2005年4月29日、5月1日(「inくさつ」というイベントは、「岩城講演、高山講演、高山・岩城対談」の三企画。)
⑹2005年から「旬の絵本さがし」(05~06年2月5日)という五回シリーズもあった。その五回目の同じ日に宮川ひろさんが講演会をやっている。
⑺手元にあるビデオには日付のメモのないものがあり、また連続の講演会の回数のわからないものがあり、完璧なものではない。
※これ以外に、録音カセット23本もある。「絵本大学」シリーズのもの。但しすべての回の分はない。ビデオの参考資料というべきか。
講演日・講演のタイトル・主催者・講演地・保管状態
・1989/6/2 読書で育てる子どもの心 大波こなみ文庫友の会
ビデオ・DVD
・1989/6/24 子育ての中で今大切にしたいこと 親と子の響きあい一乗寺保育所
ビデオ・DVD
・1990/9/25
現代に生きる子育ての悩みと喜び 高垣忠一郎氏との対談MBS毎日テレビ
DVD
・1991/4 読みきかせで育つもの 伊丹この本大好きの会
DVD販売可
・1991/9/8 赤ちゃんからの読みきかせ 伊丹この本大好きの会
DVD販売可
・1993/8/20 子どもの心をみつめて 標茶町図書館
ビデオ・DVD
・1993/11/23
本と子どもの夢
ゆたかな心を求めて
千歳市立図書館
ビデオ・DVD
1995/8/12
本と子どもの夢
ゆたかな心を求めてパート2
千歳市立図書館
ビデオ・DVD
2000
子育て峠
子どものうちにひそむもの
おさなご保育園
ビデオ・DVD
2003/7/5
子育て講演
みわ町
ビデオ・DVD
1998と2004
地方局の報道番組2つ
上野由紀子氏より寄贈
ビデオ・DVD
2002/9/4
いまこそ語りたい平和へのねがい
おさなご保育園
ビデオ・DVD
講演日
講演のタイトル
主催者・講演地
保管状態
1989/1/25
幼児教育講座・子どもと絵本の楽しい出合い
録音カセットテープ
1989/2/26
(講演)
高砂公民館
録音カセットテープ
1992/3/6
幼児教育講座・子どもの心と絵本
鞍井幼稚園
録音カセットテープ
1992/9/23
読書シンポジウム
録音カセットテープ・CD
1998/6/20
子供の背中が語るとき
親と子のひびきあい
録音カセットテープ
1975/10/18
母として教師として
神戸サークル協
録音カセットテープ・CD
1976/8
現場からの報告(飛騨高山大会)
日本文学教育連盟
録音カセットテープ・CD
高山智津子講演3000回記念カセット 絵本と子育てシリーズ全4巻 各2000円 サム・コーポレーション
タイトル
講演で使用された本
①この本に夢中
おっぱい、しずかなおはなし、わたしのワンピース、いろいろへんないろのはじまり、おかあさんだいすき
②もの心つくまでに
クシュラの奇跡、うたあそびえほん、みてみておめめ、わたしもえんそく、こぐまのやま、サンタクロースってほんとにいるの
③子どもの内に潜むもの
よーいどんけついっとうしょう、いないないないばあ、とこちゃんはどこ、おかあさんの紙びな、かいじゅうぞろぞろ、じろはったん
④読みきかせで育つもの
ゆうたくんちのいばりいぬ、きょうはみんなでクマがりだ、1ねん1くみ1ばんワル、いたずらいじわるおらやんた、えっちゃんのあけた青いまど、さっちゃんのまほうのて