畑作業で経験値を増やす
農学部では、実験室での研究は豊富ですが、畑で作物を生産することは少ないです。
この研究室では、農家さんの立場で物事を考えることが多いため、実際に畑で作業し経験を増やすことで、相手の気持ちを考えられるように心がけています。
フィールドで、野菜を育てたりビニールハウスを組み立てたりと実際にやってみると予想外の事が起こったり、教科書に載っている通りにしてもうまくいかったりします。
地域の農家さんに教えてもらいながら畑作業することもあります。
公開講座
これまで、「ナシ・青パパイヤ・リンゴ・カカオから考える、園芸と民芸の融合」「リンゴ・庭の果樹から考える、いい暮らしって何だろう?」等の講座を、一般の方々に向けて静岡市、南伊豆町、松崎町、川根本町で行ってきました。
学生の研究成果を発表する場にもなっています。
多方面から物事を考える術を身につけ、地域に出向いた際に力を発揮できるような存在になれるように、幅広い分野の方々とコミュニケーションも大切にしています。
研究室のみんなで考え、経験を増やすことで個人のスキルを高め、個人の将来、社会の未来をよりよく開拓していくことを願っています。