眼科用剤
剤形別の正しい使用法(点眼薬を中心に)
点眼薬についてはその使い方で本来の作用発現が異なる以下に正しい例を挙げる。
点眼薬の場合、
最初に指手の洗っておく。
溶器の先が眼、まつ毛に触れないようにする。
点眼した後は数分間眼を静かに抑えておくと効果的である。
2種以上の点眼液を使用する場合は5分間の間隔をあける。
溶器は直射日光や、高恩を避けて保存する その他特別に保存に対する指示がある場合はそれに従う。
点眼薬には最初から溶解されているものの他、薬剤と溶解剤に分かれていて使用時に混合するものや、軟膏を眼に塗布する眼軟膏があるそれぞれ使用に当たっては注意する。
以下種類と適応について。
薬剤
A、網膜疾患治療薬
ベルテポルフィン:ビスダイン
ラニビズマブ:ルセンティス
アフリベルセプト:アイリーア
ブロルシズマブ:ベオビュ
ファシリマブ:バビースモ
ボレチゲンネバルボベク:ルクスターナ
ヘレニエン:アダプチノール
B、角膜治療薬
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム:アイドロイチン
コンドロイチン硫酸エステルナトリウム配合:ムコファジン
精製ヒアルロン酸ナトリウム:ヒアレイン
人口涙液マイティア
C、ドライアイ改善薬
ジクアホソルナトリウム:ジクアス
レバミピド:ムコスタ、レバミピド「参天」
血管収縮薬
ナファゾリン硝酸塩:プリビナ
D、副腎皮質ステロイド
デキサメタゾンメタスルホ安息香酸エステルナトリウム:サンテゾーン、ビジュアリン、デキサメタゾン「ニットー」
プレドニゾロン酢酸エステル:プレドニン
ベタメタゾンリン酸エステルナトリウム:リンデロン
ベタメタゾンリン酸エステルナトリウム・フラジオマイシン硫酸塩配合:リンデロンA
デキサメタゾンリン酸エステルナトリウム:オルガドロン
メチルプレドニゾロン・フラジオマイシン硫酸塩配合:ネオメドロールEE
フルオロメトロン:フルメトロン、フルオロメトロン
E、非ステロイド系抗炎症薬
アズレンスルホン酸ナトリウム水和物:AZ
プラノプロフェン:ニフラン
ジクロフェナクナトリウム:ジクロード
ジクロフェナクナトリウム:ブロナック
ネパフェネク:ネバナック
F、緑内障治療薬
F-1、FP受容体作動薬
ラタノプロスト:キサラタン
タフルプロスト:タプロス
トラポプロスト:トラバタンズ
ビマトプロスト:ルミガン
F-2、EP2受容体作動薬
オミデネパグイソプロピル:エイベリス
F-3、β遮断薬
チモロールマレイン酸塩:チモプトール
チモロールマレイン酸塩持続性製剤:チモプトールXE、リズモンTG
カルテオロール塩酸塩:ミケラン、ミケランLA
ニプラジロール:ハイパジール、ニプラノール
ベタキソロール塩酸塩:ベタキソロール「SW」
レボブノロール塩酸塩:レボブノロール塩酸塩
F-4、炭酸脱水素阻害薬
ブリンゾラミド:エイゾプト、プリンゾラミド「サンド」
ドルゾラミド塩酸塩:トルソプト
緑内障治療薬(α2刺激薬)
プリモニジン酒石酸塩:アイファガン
アプロクロニジン塩酸塩:アイオビジンUD
F-5、ROCK阻害薬
リパスジル塩酸塩水和物:グラナテック
F-6、副交感神経刺激薬
ピロカルピン塩酸塩:サンピロ
ジスチグミン臭化物:ウブレチド
F-7、α1遮断薬
ブナゾシン塩酸塩:デタントール
F-8、イオンチャネル開口薬
イソプロピルウノプロストン:レスキュラ
F-9、配合剤
FP受容体作動薬+β遮断薬配合
カルテオロール塩酸塩・ラタノプロスト配合:ミケルナ
ラタノプロスト・チモロールマレイン酸塩配合:ザラカム
タフルプロスト・チモロールマレイン酸塩配合:タプコム
トラボプロスト・チモロールマレイン酸塩配合:デュオトラバ
ドルゾラミド塩酸塩・チモロールマレイン酸塩配合:コソプト
ブリンゾラミド・チモロールマレイン酸塩配合:アゾルガ
β遮断薬+α1刺激薬:アイベータ
α1刺激薬+炭酸脱水素阻害薬配合:アイラミド
α1刺激薬+ROCK阻害薬配合:グラアルファ
G、抗菌薬
クロラムフェニコール「ニットー」
ゲンタマイシン硫酸塩:ゲンタマイシン「日点」
トブラマイシン:トブラシン
ジベカシン硫酸塩:パニマイシン
コリスチンメタンスルホン酸ナトリウム配合:エコリシン、オフサロン
バンコマイシン塩酸塩:バンコマイシン
ノルフロキサシン:バクシダール、ノフロ
オフロキサシン:タリビット、オフロキサシン
レボフロキサシン水和物:クラビット
ロメフロキサシン塩酸塩:ロメフロン
ガチフロキサシン水和物:ガチフロ
トスフロキサシントシル酸塩水和物:オゼックス、トスフロ
モキシフロキサシン塩酸塩:ベガモックス、モキシフロキサシン「サン」
セフメノキシム塩酸塩:ベストロン
アジスロマイシン水和物:アジマイシン
抗ウイルス薬
アイクロビル:ゾビラックス
抗真菌薬
ピマリシン:ピマリシン
H、抗アレルギー薬
クロモグリグ酸Na:クロモグリグ酸Na
ケトフェチンフマル酸塩:ザジテン
ペミロラストカリウム:アレギサール、ペミラストン
トラニラスト:リザベン、トラメラス
イブジラスト:ケタス
アシタザノラスト水和物:ゼベリン
レボカルバスチン塩酸塩:リボスチン
オロパタジン塩酸塩:パタノール、オロパタジン「サンド」
エピナスチン塩酸塩:アレジオン
眼内流液
オキシグルタチオン:ビーエスエスプラス、オキシグルタチオン「センジュ」
ブドウ糖配合:オペガードMA
粘弾性物質
精製ヒアルロン酸ナトリウム・コンドロイチン硫酸エステルナトリウム配合
ディスコビスク、ビスコート
緑内障手術補助薬
マイトマイシンC:マイトマイシン
蛍光眼低造影剤:フルオレセイン:フルオレサイト
インドシアニングリーン:オフサグリーン
消毒液
硝酸銀:硝酸銀「VTRS」
局所麻酔薬
オキシブプロカイン塩酸塩:ラクリミン、ベノキシール
調節機能改善薬
シアノコバラミン:サンコバ
ネオスチグミンメチル硫酸塩配合:ミオビン
免疫抑制薬
シクロスポリン:パピロック
タクロリムス水和物:タリムス