~人生いろいろ思いどおりにいかないことはある(櫻町監督)~
エンジョイカップ敗者復活トーナメントは堂々の準優勝
マサカリ投法村田兆治の訃報が野球ファンに衝撃を与えた日から一夜明け、ビッグアプセットナインはとうとうエンジョイカップ敗者復活トーナメントの「アレ」を目指して聖地大宮健保グランドに集結した。
<準決勝・対LazyBones戦>
準決勝の相手は若手SEを中心に結成されたLazyBones。メンバー数名がマックイーンと重なっており石井親子、丸野とは顔見知りのチームだ。
初回、ビッグアプセットの先発石井はワンアウト後、二番にレフト前ヒットを許し、続く三番の緩いサーゴゴロが内野安打となって1・2塁のピンチとなるが、4番のショートゴロを丸野が鮮やかにさばいてセカンドベースからファーストに転送のダブルプレー。一瞬でチェンジとなる。
これで流れをつかんだビッグアプセットは一回裏、ワンアウトから二番西村、三番丸野、そして急遽の仕事で欠場の芝田に代わって四番に起用の石井が連続の四死球で満塁としたところで、櫻町が登場。内角高めのボールをたたくと右中間を真っ二つに割るツーベースとなり西村、丸野がホームイン、中継が乱れる間に石井もかえっていきなり3点を先取。
谷上のピッチャーゴロで櫻町がサードに進んだ後、山下がライト前ヒットで櫻町を帰して4点目。更にLazyBones先発の制球が定まらず、ここから村上、大河原が連続フォアボールを選んで押し出しで1点を追加。打者一巡して先頭石井大和のあたりは相手センターの好守にはばまれたがこの回5点をゲットした。
石井はバックネットから撮影の投球フォームを毎回スローで確認しながら修正を加え、ストレート、カーブ、チェンジアップが決まり二回、三回と安定のピッチング。
三回にはセカンド田辺がファースト寄りの打球を出足よくキャッチするとそのままファーストベースに足からスライディングしてアウトにするナイスプレーも飛び出す。
一方のLazyBones林投手も立ち上がりの制球難から立ち直り、二回表西村がセンター前へポテンヒットで出るものの追加点を許さない。
すると四回表、LazyBonesの二番、三番が連続ヒットでノーアウト1・2塁のピンチを迎える。四番はレフトフライ、五番のサードゴロでツーアウト2・3塁となった場面で六番の打球はサードゴロ。ここでファースト櫻町から突然「サード!」の大声の指示。フォースプレーではない場面にもかかわらず、西村も指示通りにサードベースを踏んだがもちろんアウトになるはずもなく、フィルダースチョイスとなってサードランナーがかえり1点をかえされる。ビッグアプセットに動揺が走るが石井は気持ちを取り直して冷静に次打者を三振にとってチェンジ。
「このチームは5点差をひっくり返したことあるんで、油断しないで追加点とりましょうよ」と石井大和が檄をとばすと、緊張感を取り戻したビッグアプセットは直後の四回裏、西村がツーアウトからフォアボールを選んで二盗、丸野のヒットで一気にかえって貴重な追加点をあげて6対1。
五回裏、先頭の桜町が今度は技ありのレフト前ヒットで出ると次打者谷上の場面で果敢に盗塁を試みる、が、谷上の打球が三塁ベンチ前にあがりナインの戻れの声もとどかず、ダブルプレーかと思われた瞬間キャッチャーが打球をとれずに一安心。結局谷上がセカンドフライでワンアウト後、七番田辺がレフト前にライナーのクリーンヒット、ベンチが沸いたその瞬間、セカンドベース
前からなぜか櫻町が打球をサードがダイレクトでとったと勘違いして一塁ベースに逆戻り。この状況にベンチからは「戻れ~!」「進め~!」とセカンドに向かうよう大声があがるが、再度方向転換した櫻町の力走およばずフォースアウト、記録上はレフトゴロとなってしまい田辺はやり場のない怒りをぶつける盗塁でツーアウト二塁。ここから山下がセンター前ヒット、村上、ピンチヒッターの木全の連続フォアボールで押し出しの1点を加えて7対1。大会規定であと5回7点差でコールドとなる場面となったが一番大和はライトフライでチェンジ。
六回裏、石井はLazyBones一番からの反撃を抑え最後はライト谷上が正面にあがったあたりを猛ダッシュでナイスキャッチしてゲームセット、7対1で決勝にコマをすすめた。
途中発生したいくつかのプレーについて櫻町監督は「人生いろいろ思いどおりにいかないことはある」と山あり谷ありの人生感をしみじみと絞り出す感想を述べたが、その解釈についてはいったん置いて、ビッグアプセットナインは決勝の場となる27面に移動した。
<決勝戦・対㈱明治関東野球部戦>
いよいよ「アレ」まであと1試合の決勝戦である。対戦相手の㈱明治関東野球部はチーム名そのまま、統制のとれた社会人チーム。
先攻ビッグアプセットは一回表石井大和がエラーで出た後、二番西村のピッチャーゴロと盗塁で三塁にすすみチャンスをつくると、三番丸野のショートゴロで果敢にホームに突っ込むがこれはアウトで無得点。
その石井大和がマウンドにのぼると一回裏を難なく三者凡退に打ち取り初回は両チーム無得点。
二回裏は四番、五番を連続してキャッチャー石井がダイビングキャッチ、相手チームからも拍手があがるナイスプレー。
一方の明治関東野球部の先発左腕もカーブをコントロールよく投げ込み三回を終わって0対0の緊迫した展開が続く。
二巡目にはいった四回表、ビッグアプセットはツーアウトから櫻町のピッチャー横のフライを相手サードがとれず内野安打ででると、続く次男「谷上・あじじろう・万旺(まお)」くんの産休あけの谷上が三遊間をあざやかに抜くヒットで1・2塁、先制のチャンスをつくるがここは田辺が倒れて無得点。
すると直後の四回裏、先頭バッターのサードゴロを西村がはじいてしまうと四番が手堅くバントで送ったあと、次打者がフォアボールでワンアウト1・2塁。ここで七番にレフトオーバーのスリーランをゆるしてしまい均衡をやぶられてしまう。
試合の流れをとりもどしたいビッグアプセットであったが五回表は山下、木全、村上が連続三振に倒れてしまう。
すると五回裏、ワンアウトからフォアボールのランナーが牽制エラーですすめた後、レフト前ヒットで追加点。秋の太陽が刻一刻と低くなり、フライはおろか目線のボールも見にくくなる魔の時間となってくる。
1点もやれないビッグアプセットであったがここで相次いで守備が乱れてさらに2点を失い0対6となる。
そのまま迎えた六回裏、ツーアウト1・2塁からライト前に打球が飛び、ほとんど見えないボールが木全が必死に差し出したグローブにあたるが捕球ならず、これで0対7のサヨナラコールドゲームとなった。
「アレ」は手につかむことなく消え去り、無念のナインに櫻町監督が再び自らに言い聞かせるように「人生いろいろ思いどおりにいかないことはある」と言葉をかける。
それで納得したのかしないのか、ナインは健康診断をおえて駆け付けた梨己ちゃんの暖かい笑顔に迎えられ、それぞれ静かに大会を顧みる宴の席に向かうのであった。
<監督コメント>
エンジョイカップ敗者復活戦、準決勝は打ち勝って石井さんもナイスピッチング、打撃も櫻町の先制打や山下のライト前タイムリーなど優勢に進め、順当に勝ち上がり。しかし決勝戦の明治戦はピッチャー石井大和くんの球の走りは素晴らしく投手戦。バックはキャッチャー石井さんのファウルフライ連続ダイビングキャッチ、ショート丸野くんの再三にわたる軽快なナイスプレーがあったが、櫻町のエラーで足を引っ張るところもあり敗戦。石井大和くんがいいピッチングをしていただけに申し訳ない。
ここは十分精進の上、次回に活かします❗️
大会は敗者復活戦準優勝の結果となったが、次の大会はまた復活優勝しましょう❗️
来週11月19日(土)は13時から東台A面でグリフィンズと対戦です。
みなさん出席表明お願いします。
では来週❗️
みんな、よろしく❗️