~「吹けよ竜巻アルタイ越えて、俺もゆきたや命の限り」(狼の歌)~
灼熱の河川敷のデスマッチ、石井熱投と全員野球鉄壁の守備で接戦に勝利!
日本全国を酷暑が襲い誰もが外出を控える7月の週末、そんな猛暑をついてビッグアプセットナインはいつものように野球を決行だ。しかもこの日のグランドは木一本は得ておらず完璧日陰ゼロのガス橋緑地グランド6面、午前10時とはいえすでに気温33度を記録する酷暑のなか、猛者11人がグランドに集結だ、と思いきや、何と新入団牧がまさかの寝坊遅刻で1時間遅れとの情報、この事態に櫻町監督は冷静に守備陣を組み換え、ファースト櫻町・サード芝田の往年の布陣を敷き陣形を整える、また酷暑ではあるもののセンター方向多摩川方面から時折強い風が吹き、これが一服の清涼剤となり暑さを和らげるなど、出陣に憂いなしの状態で対ケイオス戦がプレーボールだ。
ビッグアプセット先発はエース石井、初回相手先頭打者にセンター前に打たれ、一塁牽制がエラーとなりいきなりノーアウト2塁のピンチ、しかしここは後続をセンターフライ2つと三振に切って取りさすがのスタートだ。
しかし2回裏のケイオスの攻撃、先頭相手5番が石井のカーブをジャストミートすると折からの強い逆風をついてこの打球がレフトオーバー、これがスリーベースとなりノーアウト3塁の再びのピンチ。ここで石井は後続を打ち取りツーアウトまでこぎつけるが、ここで相手9番に変化球をうまくミートされるレフト前タイムリーを打たれ2回裏ケイオスが1点先制だ。
1・2回無得点のビッグアプセットの反撃は1点を先制された直後の3回表、倉林、大河原が倒れツーアウトランナーなしから1番谷上から石井、石井大和が3連続四死球、ツーアウトから満塁のチャンスをつくると、ここで4番芝田が三遊間にしぶとく転がすゴロ、全力疾走で内野安打をゲットするとこれがタイムリーとなり1点を返す!さらにつづくツーアウト満塁のチャンスで5番西村が押し出しフォアボールを選びさらに1点追加で2-1と逆転だ!
逆転で気合を入れなおした石井、3回は三者凡退に打ち取り、4回裏も相手3・4番を連続三振に打ち取りツーアウト、しかしここで落とし穴が待っていた。つづく相手5番、6番の打球はいずれもショート後方へのフライ、これが折からのアルタイ越えの竜巻のような強風にあおられ連続ヒットとなる不運、ここで相手7番にもセンター前に落とされ1点を返され同点、さらにつづく相手8番に渋く1・2塁間を破られるタイムリーでもう1点追加され今度は2-3と逆転される。
しびれる1点をめぐる攻防、35度を超える猛暑、さらにセンターからの強風と試合はますます不透明な状況になってきたが、ここで5回表ビッグアプセットが粘りをみせる。この回に変わった相手3番手投手のコントロールが定まらないのを見極めたビッグアプセット打線、この回先頭の倉林、大河原、ようやく登場した牧が3連続フォアボールを選びノーアウト満塁の大チャンス、ここで1番谷上はジャストミートでセンターへのライナー、すると3塁ランナー倉林があまりの打球の鋭さに一瞬スタートを切ってしまい、慌ててタッチアップに戻って本塁を狙うがここは相手センターからの好返球で倉林はホームタッチアウト!これでいきなりツーアウトとなりチャンスがついえたかに思えたが、ここから石井デットボールで満塁、そして石井大和、芝田が粘りで連続押し出しフォアボールを選びまたも4-3と逆転だ!
再び逆転したビッグアプセット、石井はさらにギアを上げ5回は完璧な三者凡退、最終回が宣告された6回裏もツーアウトとしたが、ここでケイオス打線も意地をみせ相手4番がレフト前ヒット、さらにつづく5番が右中間へ鋭い当たり、抜ければ同点になりかねないところで、ライト谷上が鋭いダッシュでこれをシングルヒットに抑えランナーを1・2塁にくぎ付けにすると、石井は相手6番を空振り三振にきってとりスリーアウト、ビッグアプセットは逆転につぐ逆転の接戦を制するナイスゲームだ!
日陰ゼロの河川敷、猛暑のなかロックアイスでひたすら体調管理をつづけゲームを乗り切ったビッグアプセットナイン、試合後はグランドにひとつしかない水道にアリのように群がり水分と冷気を取り戻す。酷暑の中とはいえ、この日ビッグアプセット打線は芝田タイムリー内野安打の1本のみ、試合後はこれは野村監督のいう「勝ちに不思議の勝ちあり」ではないかとの意見も出たが、しかし冷静に振り返ってみれば、石井の暑さの中での熱投はもちろんのこと、キャッチャー倉林は数あるショートバウンドを身体を張ってとめ相手ベンチの勝算を浴び、急遽サードに入った芝田も数々のゴロを無難にさばき、強風に翻弄された外野陣でもセンター石井大和は数々の前方のフライに何度も食らいつく、そして最終回の谷上の守備、これには伏線があり、中盤から谷上に変わり大河原がライトに入っていたところ、最終回が始まる時点で櫻町監督が急遽ひらめき、再び谷上をライトに戻す采配、これが見事にピンチを防ぐことになったわけで、これはあの「甲子園・奇跡のバックホーム」での松山商業の土壇場の軌跡のライト交替と並び称される采配だ。ありえない暑さの中を全員が万全の体調管理で乗り切ったこと、牧の穴を全員で埋めて試合を1点差のまま引っ張った結果がこの勝利、まさに人は石垣人は城、ビッグアプセットナイン各人の気持ちとチームへの献身の勝利だ。
一刻も早く小麦色の泡酒を飲みほしたいビッグアプセットナイン、かつて何度も通った下丸子駅前の名店中華の2回円卓に集結、一刻も早く持ってきてくれと生ビールを次々にオーダー、絶品餃子に舌鼓を打ちながら身体の中の水分がよみがえる。真夏の接戦を競り勝った充実感、チームへの全員の献身が生んだ試合の満足感、オールスターブレーク前最終戦の翌週もまた真昼の決闘だ、男一匹やるだけやれば~、と喉を鳴らしながら次なる美酒を求めてまだ灼熱がつづく下丸子界隈をさまよい続けるビッグアプセットナインであった。
<監督コメント>
芝田の渾身の戦評、今回も感動‼️
いい歌なので、若手の人に戦評に出てきた歌を紹介します。
【武田節】
甲斐の山々 陽に映えて
われ出陣に うれいなし
おのおの馬は 飼いたるや
妻子につつが あらざるや あらざるや
祖霊まします この山河
敵にふませて なるものか
人は石垣 人は城
情けは味方 仇は敵 仇は敵
疾きこと風の如く
徐かなること林の如し
侵掠すること火の如く
動かざること山の如し
躑躅ヶ崎の 月さやか
うたげを尽せ 明日よりは
おのおの京を めざしつつ
雲と興れや 武田武士 武田武士
【狼の歌】
一、男一匹やるだけやれば
なんのこの世に未練がありょか
吹けよ竜巻アルタイ越えて
俺もゆきたや命の限り
二、胸に秘めたる男の夢は
女なんかにゃ分かりょうも
あごでしゃくりょか小指でやりょか
蒙古百万 篝火(かがりび)紅(あか)い
三、俺が死んだら裸のままで
ゴビの砂漠にうっちゃっておくれ
どうせ俺らにゃ狼の血が
親の代から流れているぜ
最年長組の親世代はこの歌を皆で歌って高度成長期の猛烈サラリーマン人生を生き抜いたんでしょうか。
我々にも武田信玄、チンギスハーンの熱き血潮が流れているかもしれません^_^気合い入れて暑い夏を乗り切りましょう❗️
芝田の三遊間最深部への同点タイムリーヒット、さらに西村、石井大和くん、芝田の渾身の押し出し四球の4点を、鉄人石井さんのナイスピッチング。倉林さん、大和くん、谷上くんも全力堅守、ナイスゲームでした❗️
来週8月5日(土)は13時から上井草スポーツセンターで南海ハーツと対戦です。お盆前の最終戦、妻子につつがあらざるや、思い残すところなく爆発しましょう❗️
では来週❗️
みんな、よろしく❗️