~負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事・駄目になりそうな時それが一番大事(大事マンブラザーズ)~
9点差から不屈の精神で追いつくも最後はホームランでサヨナラ負け
WBCが開幕し日本中が連日、大谷、ヌートバー、ダルビッシュらの活躍に熱狂する中、前週片目を開けて意気あがるビッグアプセットは、光が丘公園で昨年末の変則ダブルで苦杯をなめた鬼道衆と対戦。初回のまさかの11失点から一度は追いつく底力をみせたが最終回、サヨナラホームランを浴び悔しい敗戦となった。
先週に引き続き牧くんが参加、昨年二冠の伊藤が今年初参戦で12人が光が丘公園に集結しプレイボール。
初回、石井のレフト前ヒットの後、3番塚野の一撃は左中間に飛び、光が丘公園特有の4面のグランドを区切る低い土手を超えてゆくホームランとなり2点を先取。
しかし、その裏先発石井に鬼道衆打線が襲い掛かる。先頭からの3連打とフォアボールで1点を返されなおも満塁。次打者のセンターフライでは犠牲フライ阻止を狙いすぎたかセンター大和が捕球後にまさかの落球で同点。更にこの後2つのフォアボールを挟み6安打の猛攻を受けなんと11失点で2-11。
早くも勝負あったかに見えたがここからビッグアプセットの真価が発揮される。2回、先頭伊藤がレフトの土手を超えるエンタイトルツーベースで出るとツーアウト後、小川がレフトオーバーのホームランで2点を返す。
更に3回、ワンアウトから牧が右中間のスリーベースで出ると石井がサード強襲のヒットで牧を帰してまず1点、敦也のレフト前ヒットで1・3塁としたところからディレードスチールが見事に決まり石井が帰って2点目。ビッグアプセット第40代となる4番起用の大和がライト土手を超えるツーランホームランで3点差に詰め寄りベンチは一気にヒートアップ! なおも手を緩めることなく丸野のフォアボール、山下のレフト前ヒットでランナーをためたところで昨年のホームラン王・エンペラー伊藤の一打がレフトの土手を超えてゆくスリーランホームラン! この回ビッグアプセットはなんとホームラン2本、スリーベース1本の6安打で7点をあげて試合を振り出しに戻した。
初回は高めに浮くボールで連打を浴びた石井であったが、2回からは立ち直り鬼道衆打線に追加点を許さない。序盤はノーガードの殴り合いとなる乱打戦の様相をみせた試合が中盤以降一転し、1点を争う緊迫した投手戦となる。
5回、ワンアウトから石井がこの日3本目の猛打賞となる左中間ツーベースで出ると3番敦也がショート強襲の内野安打で1・3塁。ここで石井・敦也がディレードスチールの再現を狙うが石井が三本間ではさまれ憤死、石井が粘る間に敦也がサードまで進みチャンスを残すがここは大和がセカンドフライに倒れて無得点。6回、先頭の丸野がサード前の絶妙のセーフティバントを決めるとこれが悪送球をさそい一気にノーアウト3塁のチャンス。しかしここで期待の山下、伊藤が連続三振に倒れ続く桜町もサードファールフライで無得点。
7回も三者凡退で勝ちがなくなった7回裏、石井の初球をこの日2安打の鬼道衆7番がたたくと、打球は無情にも夕暮れの春霞のかかるレフトの土手を超えてゆき、総力戦の幕をあっけなく下すサヨナラホームランとなった。
負けはしたものの、9点差から追いつく脅威の粘りをみせたビッグアプセットには悲壮感は微塵もない。この後、昨年の首位打者、ホームラン王の二冠を手にした伊藤にトロフィーが授与され、ナインは春の宵闇の中、光が丘の焼き肉やまとで次週の勝利を誓いつつ続々と提供される焼き肉を胃袋に詰め込むのであった。
<監督コメント>
春の陽気の光が丘公園で行われた鬼道衆戦は、序盤の2-11から9点を追いつく乱打戦から、中盤のお互いにゼロ行進の投手戦、最終回のサヨナラホームランで劇的幕切れとなるドラマ満載の試合。その中で石井さんは初回の11失点のあと見事に立ち直りゼロ封、最後まで完投した根性のピッチングはアッパレでした。
打線は塚野敦也くんが初回のツーランホームランの後のペッパーミルに代えて両手で三角の形を作るニンニクパフォーマンスで盛り上げてこの日猛打賞、さらに小川さんも柵越えツーランホームランで「はいどーも〜❗️」とこれも流行りそうなギャグで盛り上げると、4番石井大和くんも柵越えツーランホームラン、そして仕上げは昨シーズンホームラン王の伊藤くんがセンターバックスクリーンにたたき込む同点スリーランホームラン❗️石井さん猛打賞、山下、助っ人牧くん、丸野くんもヒットでチャンスメーク。最後はやられましたが、この点差を追いついた盛り上がりは次につながる収穫でした。
来週も打線爆発で行きましょう❗️
試合後、昨シーズンの首位打者、ホームラン王で2冠王の伊藤くんにトロフィー授与式を行いました。
伊藤くん、おめでとうございます❗️
来週3月18日(土)は15時からガス橋緑地7号面で南海ハーツ戦です。
みなさんの出席表明お願いします。
では来週❗️
みんな、よろしく❗️