G C Global Communication

3rd graders in 2023

授業風景はこちらから

オモイを知って

ミライを創る


テーマ1:セカイを知る


春休みの課題図書からブックトークを行います.生徒たちが選んだ「生きづらさを知る」本は多岐にわたり,自分が読んで感じたことや伝えたいことを班員に話すとともに,ほかの人がどんな本を読んでどんなことを感じたかを丁寧に受け止めます.春休みに考えたテーマをこのまま探究するか,ほかの人のブックトークや対話を通して新たに探究したいテーマを見つけてそこを深めるか,生徒の判断にゆだねられます.


#生きづらさを知る #ブックトーク #OST #チームビルド #LEGO


テーマ:セカイを知る_班の問いを立てる



たった一つを変えるだけ』を参考に,チームで問いづくりのワークをして,テーマについてとことん考えます.問いの焦点「日本は⚪︎⚪︎な人が生きやすい社会である」という前提で,ワークが進みます.開いた問いと閉じた問いの長所や短所に目を向けて,もっと探究したい問いをチームで突き詰めます.テーマを絞って,自分たちがこの短期間で本当に探究したいことを見つけます.

#問いづくりのワーク #開いた問い #閉じた問い   #もっと探究したい問い   #狭く深く

テーマオモイを知る



前回各班が考えた問いをもとに,インタビュイーの候補を検討します.当事者にインタビューをするのか,デリケートな話題だけにインタビューを快諾してくれる方は見つかるのか,それとも,支える立場にいる方にインタビューをした方が,自分たちにも気づきはあるのか.班で頭を寄せ合って,情報収集をしながら考えます.インタビューに行く前に調べて手に入る情報・知識(ファクト)はあらかじめ持っていたい.情報収集にも余念がありません.インタビューのアポイントのためにメールの書き方や電話の掛け方,インタビューの仕方を学びます.ただ質問を投げつけるのではなく,答えていただいたことにリアクションするのはなかなか難しいようです.

#インタビュイーの選出 #当事者 #支える人   #オモイを聞くには  #自力でアポイントをとる #情報収集   #ファクトの収集    #メールの書き方    #インタビューのリアクションの仕方

テーマ:ミライを創る



インタビュイーに聞いたオモイをもとに,問いを達成するための”いまできるアクション”を計画して実行します.大きな問いである「すべての人が生きやすい社会をつくるには」について,班で選んだテーマからの小さな問いを念頭に,小さな一歩を踏み出します.これまで色々なPBLをやってきた生徒たちのアクションは,どのようなものになるのでしょうか.限られた時間の中で頭をフル回転させて考えます.

#オモイを知ってミライを創る   #小さな一歩 #いまできるアクション #すべての人が生きやすい社会