GC授業風景

3学期 OUR SDGS3

Our SDGs 3

3学期GCルーブリック.pdf

Our SDGS3-1SDGsを深掘りしよう

これまでポイントで触れてきたSDGsについて持続可能な開発レポート2020をもとに統計的指標から日本の達成状況を学び世界の国と比較します生徒個々が選んだゴール選んだ国から深堀りし自分がとる行動を考えました。Googleスライドにまとめグループ内で発表しました。生徒たちが国を選んだ視点深掘りした視点どれもとても興味深いものでした。「グループのみんなが地球温暖化に関することをまとめていたがヒートアイランド現象や化石燃料などの話が出てきて一人ひとり着眼点が違って面白かった」「トルコのことを調べている人の話をきいて難民について興味を持った」など頭では分かっていたことを自分で調べ深堀することで多くの気づきが得られたようでした。

A組 1/21(金)

まず授業でSDGsについての復習をし、生徒達はそれを確認していました。その後17の目標のうち1つを選び(ゴールを決め)その項目について他の国と日本を比較し、その目標を達成するためには、1人の人間として何が出来るかを考え調べさせる作業をさせました。最終的には、それをカルタにし遊ぶ予定にしています。


B組 1/14(金)

前半はS-tabを用いて、積極的に調べ新しく得た情報からさらに調べ生徒たちの興味関心が広がっていくのがわかる熱量でした。ゴールによっては指標が出ずにグレーに塗られている国もあったりすることに驚きました。同じゴールを調べた人同士をグルーピングした発表では同じゴールでも異なる国との比較人それぞれ異なる視点からまとめられたスライドと発表に感心している様子が見られました。

C組 1/17(月)

C組はクラスの4分の1が「7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに」を選択していました。しかし、そのどれもが異なる国々を調べていて、各国のエネルギー状況を学びました。オランダを調べた生徒はEU諸国の中では化石燃料資源恵まれているから使われやすく、天然ガスが占める比率が58.2%であることや地形が平坦なので水力発電が使えないことなどをデータを用いて発表していました。個々の選択による調べ学習も面白いですね。

D組 1/17(月)

始めに、SDGsとは何かを再確認しました。生徒たちにとってSDGsはとても身近なようです。次に、17の目標のうち1つをピックアップして日本と海外諸国での現状・問題点を個人で調べました。そして、「今、自分ができること」を考えました。最後に自分たちが調べたことを発表しました。各々の発表は違う目標だったり同じ目標であっても視点が異なったり…。SDGsをより理解できた授業になりました。

Our SDGS3-2:SDGs川柳を考えよう

Our SDGs3-1で深堀した,ゴールから日本と世界のある国について調べたことをもとに,自分ごとのアクションを考えます。アクションをできるだけたくさん考え出したあとは,それをブレイクアウトルームで共有して,友達から意見をもらったり。SDGs川柳を考え,カルタ作成につなげます。

A組 2/18(金)

前半の授業では、自分達が興味関心を持ったSDGSのテーマについて発表し、意見交換をしました。後半の授業ではそれを川柳にしました。複数の短歌をつくっている生徒もいました。そういう生徒は、その短歌の中から一番良いものを選んで、カルタにしました。みな熱心に作業や調べ学習をやっていました。

B組 1/28(金)オンライン

オンライン期間のためZoomを使用した授業でした。ステップ➀「自分がミライのためにできるアクションを考える」⇒ブレイクアウトルームで具体案を各自が発表、意見交換。ステップ➁「SDGsカルタに記載するオリジナル川柳作り」⇒考えたアクションを川柳で表現する。ステップ➂「カルタのラフスケッチを作成しよう」⇒各自が選択したSDGsの項目に関する川柳をカルタで表現。

C組 2/7()オンライン

前回の授業でSDGsの17の目標のうち1つをピックアップしました。その目標に対して「今、自分ができるアクションは?」を考えました。小グループを作り、そのアクションを発表し、情報共有します。他の生徒からの意見をもらうことで自分の考えがより深まります。最後にその項目に関する川柳を作ります。自信満々に「完成!」という生徒もいれば、今までに余り川柳に触れる機会がなかったのか「川柳になりきれていない」という生徒もいました。

D組 1/31()オンライン

前半は自分達が関心を持ったSDGSの項目を友達同士で発表し、意見を交換しました。後半はそれをもとに自分が考えた具体的な行動を川柳にするアイディアを考えました。今回はオンラインでの活動だったため、zoomのブレイクアウトルームを利用しました。生徒たちはオンライン上でも積極的に意見を交わし、活動に取り組んでいました。オンラインで黙々と個人作業をするよりも少人数で話し合いをしながら進める方がやはり捗るようで、川柳作りも楽しく行えました。

Our SDGS3-3:SDGsカルタで遊ぼう

Our SDGs3-1,2で作成したスライド,川柳をもとに自分たちで手書きで絵を描いて色を塗って,ラミネートしたカルタで遊びます。想像以上に盛り上がり,カルタの魅力も自分たちで作ったもので遊ぶ楽しさも再発見。作って表現する面白さを感じました。

A組 3/4(金)

今年度最後の授業でした。前半は「SDGsカルタで遊ぼう」で、以前、各自で作ったカルタをもとにして、出席番号前半、後半でABCの3グループずつに分かれて、カルタ大会をしました。また、引いたカルタの作成者がそのカルタについて説明しました。後半は1年間の振り返りの時間でした。1年間を通して、色々なことをよく調べて、班で話し合って、自分の意見がよく言えるようになったと思います。生徒達の成長を感じました。


B組 2/25(金)

最終回のテーマは「SDGsカルタで遊ぼう」&「1年間を振り返ろう」、前回の授業で完成させた自作のカルタを使って、6チームに分かれて対戦しました。カルタをとったプレイヤーは作成者にインタビューして、SDGsの何番目のゴールに関わる川柳・カルタなのか、どんな工夫をしたのか、それぞれの「ミライへの決意」を皆に発表しました。この1年間の探究活動を、来年に繋げていきましょう!

C組 2/21()

今学期最後は「自作のかるた遊び➡1年間の振り返り」でした。

自作かるた遊びではユニークな川柳であったり、斬新な絵が書いてあったりと生徒たちはとてもクリエイティブです。また、生徒たちはクラスメイトがどのような問題に興味があるのかをかるたを通して知ることができました。最後に1年間の振り返りを行いました。来年度も続くGC。来年も楽しくやりましょう。


D組 2/28(月)

今回が1年間を通して行ってきた探究学習の最終回になります。3学期のテーマはSDGS!生徒一人一人が自分のテーマを決め、調べ、川柳を作成し、最後はカルタで楽しく意見をシェアする。子どもたちはとても楽しそうにカルタに挑戦してました。カルタのイラストも、とても色鮮やかなものが多く、相手に伝わるように完成させたのがわかります。来年はこの探究学習をさらに深く掘り下げていきます。来年も楽しく学びましょう。