GC授業風景

1学期 TOYOASOBI

友達と仲良くなれるかな?GCって何をやるんだろう?そんな疑問や不安を抱えながら臨む最初の授業。まずは安心して授業に臨めるように他己紹介やクロスでアイスブレイクをしました。そのあと生徒がリラックスしてきたところで探究、GCの授業の概要について説明しました。そして最後に、今後生徒たちが向き合っていくであろうSDGsについて、「自分ごと」として考えました。

A組 5月10日(火)

なぜSDGsが必要なのか。一生懸命考えています。

4月19日(火)

SDGsが必要とされる理由を真剣に考えています。メリハリをつけて授業を受けられています。

C組 4月25日(

クロスで頑張ってアイデアを絞り出しています。

D組 4月18日(

配布された手持ちのカードを使って社会課題の解決案を出します。

自分たちの通う学校はどんな場所にあるんだろう?本校に通う生徒は様々な場所から登校しています。初めて歩く豊洲の街を、探QMAP(本校独自の地図)を持ちながら探索しました。MAPに記載されたチェックポイントの問いを一生懸命考えながら歩いていました。新たな発見がたくさんあったことと思います。

A組 5月31日(火)

 初めて知ることばかりで、すっかり探検気分。班で協力して無事学校までたどり着けました。

B組 524日(火)

 街歩き終盤の運河沿い。鳥を見つけてに大はしゃぎしていました。

C組 59日(月)

地図を見ながら一生懸命チェックポイントを探しています。

D組 52日(月)

天気に恵まれました。運河沿いを元気に歩いています。

豊洲の街を自分たちの足で探索した後、今度はスカイダック(水陸両用バス)に乗って海から豊洲の街を探索しました。普段見ている豊洲とは違い新たな発見がたくさん。降車後も興奮が冷めやらぬ状態でした。

AB組 5月25日(水)

 待ちに待ったスカイダック。天気にも恵まれました。ガイドさんのお話もあって、生徒たちは驚きばかり。最後まで質問が尽きませんでした。

CD組 5月27日(金)

 風雨の影響で中止・延期が危ぶまれましたが無事決行。初めて乗車する生徒が多く、雨の中でも十分に楽しみながら学習することができました。

豊洲の街を自分たちの目で見たものを振り返りましたそれぞれの気づきを班で共有することで、さらに新たな気づきや発見を探しました。2時間目はいよいよ豊洲解剖図鑑の作成に入りました。Googleスライドの共同編集や良いスライドの作り方などを学びました。

A組 614日(火)

スカイダックに乗って気づいたことを絞り出しています。

B組 67日(火)

 

C組 66日(月)


D組 5月30日(月)


昨年度は実施できなかったi-muse見学をついに実現しました。豊洲の街づくりに大きく貢献しているIHIさんの歴史と今後について、ガイドさんの案内のもと学びました。またIHIさんの会社HPなどを自ら調べ、さらに学びを深めました。

A組 6月28日(火)


B組 6月21日(火)

 

C組 6月20日(月)

写真をきれいに撮ろうと話し合っています。

D組 613日(月)

ガイドさんのお話をメモを取りながら、一生懸命聞いています。

豊洲の街はどのような企業によって支えられているのだろうか?そんな疑問を実際に企業の方にお話をしていただきました。生徒たちは班員で分担して、それぞれ4つの企業のに訪問してお話を聞きました。

住友ゴム工業

6月20日(

住友ゴム工業さんがSDGs達成に向けてどのような活動をしているのかお話をしていただきました。

マルハニチロ

6月22日(

豊洲駅前の本社に伺いSDGsに対する取り組みをお聞きしました。冷凍食品に使用しているトレイ深さを改良し使い捨てプラスチックの削減に努めているそうです。

東京国際クルーズターミナル

6月24日(


東京ガス

6月29日(

体験を交えながら、都市ガスがどのような役割を果たしているのかを学んでいます。

探究DAY:TOYOSU解剖図鑑を自慢しよう!___探究発表会 2022年7月16日(土)

TOYOASOBIの集大成。1学期に生徒たちが自分の目で見て発見した豊洲の魅力を詰め込んだ豊洲解剖図鑑の発表しました。保護者の方(オンライン)や、TOYOASOBIのステークホルダーなど多くの人が見ている中での発表。5分という制限時間ですべてを話すのは難しかったかと思いますが、各班一生懸命発表していました。

クラス発表

 各クラスにてすべての班が発表。ホワイトボードに投影された解剖図鑑を指さしたり、ペンで書き込んだりしながら発表していました。

全体発表会

 クラス発表で生徒自身が投票をしてクラス代表2班を決定。各クラスの代表班2班の発表。クラス発表の後先輩の助言を受けて、さらに磨きのかかった発表をしてくれました。