価格(作成当時)
297,000円(税込)
教材教具の概要
口や呼気・吸気で操作する、有線のジョイスティック型マウス。
ジョイスティックの先端にマウスピース(ストロー)を差し込み、咥えてジョイスティックを傾けてマウスポインターを操作する、息を吹き込む/吸い込むことで左クリック、右クリックなどの操作ができる。
Windows、MacOS、iOS、AndroidなどUSBマウスに対応している端末で使用できる。
ジョイスティック型マウス、アーム、クランプで構成されており、クランプを机などに固定し、アームで位置を調節してセッティングする。
息の吹き込み、吸い込みの感度を調整することができる。
教材教具使用に係る
準備品等
操作する端末
必要に応じて、ジョーズ+をUSB接続するためのインターフェース
(iPadを操作する場合のインターフェース例:
Apple Lightning to USB3 Camera Adapter、AMAneoBTi)
想定する児童生徒
口や舌を使って随意的にジョイスティック部分を動かすことができる児童生徒。
随意的に息を吹いたり吸ったりすることができる児童生徒。
想定する活用場面
A1:意思伝達支援 A2:遠隔コミュニケーション支援
B1:情報入手支援 B2:機器操作支援
使用方法
(設置から児童生徒が使用するまで)
ジョーズ+を、クランプで机や車椅子などに固定する。
アームを調節し、ジョイスティック型マウスをセッティングする。
ジョーズ+を端末にUSB接続する。
ジョーズ+で端末を操作する。(児童生徒)
実際の写真
実践事例データベースとのリンク