9月30日(月)
1年半本校で働いていただいた、業務員さんの池田さんが本日最後の勤務になります。ありがとうございました。最後にMIATOプロジェクトありがとうございました。本日完成です。
MIATOプロジェクトです。
9月28日(土)
都跡ふれあい祭り午後の部。踊る人達です。
9月28日(土)
都跡ふれあい祭りで見かけた皆さんです。せんとくんのふわふわって中学生でも入れるんだ。
34万アクセスありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
9月27日(金)
校長先生見守る中、業務員さんいお願いしてあるプロジェクトが始まりました。
「なに?」みんなも興味津々。
9月25日(水)
今日より市の取組として、毎月第4水曜日に図書館司書の方が着てくださあることになりました。中学校へは、小学校と同じく北部図書館から同じ方に来ていただきます。朝は学校の担当との打ち合わせ、昼からは地域のボランティアさんとの打ち合わせになります。よろしくお願いします。
本日はボランティアさんと一緒に図書室・準備室の清掃をしていただきました。
9月24日(火)
美化作業でみんなが使った軍手です。干したけど天気が思ったほどよくないかな?
9月21日(土)
PTA・地域合同美化作業が行われました。100名を超える有志の部活動、有志生徒が参加してくれました。雨も上がったので、体育大会に向けて草引きでした。
最後はかたずけ。軍手を洗ってもらってます。
9月19日(木)
来客です。
9月18日(水)
下校の様子です。
9月17日(火)
校長先生より月の写真をいただきました。
月といえばウサギ。先週の給食のウサギの形のハンバーグ。小学校のHPにはこんなデコレーションが。
9月15日(日)
たまたま見たらちょうどだったので。
9月9日(月)
昨日の花火後9時過ぎまでゴミ拾いをしていただきましたが、朝6時ごろから実行委員のかたが明るい中でのごみ拾いです。朝早くからありがとうございました。
9月8日(日)
花火準備中。
なら奈良まつり最後花火。中学校のグラウンドが打ち上げ場所。まづは打ち上げの瞬間の振動がハンパない。そして真上に上がる花火はすごいね。
周りには花火の後が。祭り関係者や地元消防団等の方々がゴミ拾いをしてくれています。ありがとうございます。その中には商工会青年部OBで、地元消防団の塚本市議会議員の姿も見えます。ありがとうございました。
9月7日(土)
33万アクセスありがとうございました。32万気づかなかった。これからもよろしくお願いします。
9月3日(水)
本日の来客。
8月~9月