10月31日(木)
本日市の教育委員会よりAEE(奈良市立学校等英語教育アドバイザー)の先生が来られました。小学校5年生から外国語が教科化されることで小中の学習内容を円滑に接続するための取組のために、生徒ではなく教師とのかかわりを目的に来ていただきました。ただせっかくなので、生徒ともかかわっていただき、みなさんも楽しいひと時が過ごせたのではなかったのでしょうか。(詳しくは2年生・3年生のページをご覧ください)ありがとうございました。
大人数の来客ですね。ちょっと怖い
10月25日(金)
校長先生と。
10月24日(木)
市の教育委員会の若手教員に対する取組の「教員個別訪問研修」が行われました。今回の対象は、山下先生、中村先生です。
10月23日(水)
本日、図書館司書さん訪問日。地域のボランティアの方々と一緒に準備室の片付け。いるものいらないものを分けていただきました。準備室はかなりすっきりしました。そして本も整理中です。ありがとうございます。
10月22日(火)
本日、即位礼正殿の儀です。卓球部のみなさんに手伝っていただきました。ありがとうございました。
10月17日(木)
下校の様子です。西門では。
白地図片付けですね。
10月16日(水)
カラスが多いな。
10月15日(火)
学習相談でした。
10月13日(日)
台風が去りました。多少の雨漏りはありましたが大きな被害はなかったかな?
10月11日(金)
放課後は学習相談中。
被服室の展示ケースには綿などが。
10月11日(金)
本日も子供版エアコンマニュアルを分担して作成中。
夕方、赤い空です。
10月10日(木)
子供版エアコンマニュアルみんなで分担して作成中。
10月9日(水)
野生のサルが出没で、見守り中。お気をつけて下さい。
10月8日(火)
9月に入って計測をしていただいていたエアコンに関わっての温度と、消費電力量の関係について、市教育委員会から来ていただいて、来年度の運用に向けてディスカッションを行いました。
まとめていただいた結果をもとに、使う時に気を付けることを考えました。協力いただいた生徒の皆さんありがとうございました。
10月7日(月)
何かできている!
10月4日(金)
MIATOプロジェクトを最後にやめられた池田さんの代わりに、前に来ておられた石原さんに復帰していただきました。よろしくお願いします。
10月2日(水)
いよいよ明日は体育大会。