2月26日(木)
ニュースを受けて、明日に向けての準備が始まりました。今日中に終わるよね。
2月26日(木)
図書室がどんどんと変わっていきます。次回は3月2日(月)が開放日です。
2月26日(水)
司書さんに来校していただきました。図書室が整備されて行ってます。
2月15日(火)
40万アクセスありがとうございます。一区切りです。
2月20日(木)
学習相談日です。
2月16日(日)
奈良県アイデア工夫展に本校1年生の作品が出展されました。
「税の作品」受賞作品展に本校3年生の受賞作品が飾られています。また、授賞式後の座談会の内容も掲示されていました。
2月10日(月)
小6体験入学でした。都跡小学校他3校から集まってもらって始まりました。まずは授業体験です。社会は「ディズニー映画の舞台となった国を調べよう」、理科は「備長炭電池を作ろう」、英語は「3ヒントクイズ・ジェスチャーゲーム」に挑戦しました。その後、視聴覚室で生徒会執行部が中学校紹介を行いグループに分かれて生徒会と有志の引率で部活動見学ツアーを行ました。4月の入学を心待ちにしています。
県外私学入試。待機中。
2月8日(土)
奈良教育大学で「奈良市キャリア教育ポスターセッション」(奈良市の各中学校の代表が集まって職場体験学習のポスターセッションを行います)が行われました。本校からは2年生男子が参加してくれました。テーマは「この素晴らしい文化財に修復を!!」(奈良文化財研究所)でした。なかなか堂々とした発表でした。また参加していただいた地域の方々もありがとうございました。
2月6日(木)
音楽の講師の先生に来ていただきました。よろしくお願いします。
2月5日(水)
理科の実験準備中。
2月3日(月)
「個別訪問研修」(奈良市教育委員会の若手教員育成のための取組)が行われました。