ゲームプログラミング

メモ

2022年度に向けて:

ネタ https://twitter.com/kaitou_ryaku/status/1640781630947332096

ゲームクリアとスコア表示のシーンを導入する。

Unity Editorの「Window」メニューのショートカットを導入する。Inspectorを複数開く方法も検討。

Roll a Ball チュートリアルでステージクリアのメッセージYou Win!をGameObjectのon/offでやってるけど、テキスト差し替えのパターンを導入するのもよさそう。

複数のメッセージをC#で切り替えられるようになるし。

タイムトライアル用に時間計測のサンプルもやっておくほうがいいのかなぁ。 


2021年度:

https://qiita.com/uynet/items/f8b087d47f5cf316eb7e

Unityの実習時間を削って、2Dのシンプルなゲームコードを増やす。ネタにショートコーディング https://qiita.com/ryuichi1208/items/f9e6ac2b99bbe4fc82d3

SNAP!でレトロな2Dゲーム制作解説したい。

乱数生成アルゴリズムの解説の後で、ジェネラティブコードに用いた際の例を示す。パターンが現れる例、地形のシード値など。

Blenderでモデリングとリギングを扱う。bpyで3DCGプログラミングの基礎を扱って、Shaderも触る。

VRとARも扱うべきでは。

ネットワーク、マルチプレイやランキングの実装は。

出席登録は Webclass に。毎回自分で登録してください(授業開始前10分~終了後10分まで。C107情報実習室PCからの登録のみ許可)

サウンドを扱います。イヤホン・ヘッドホン(有線)を用意してください。前方のPC8台にスピーカーを取り付けました。そちらを利用することもできます。

ゲームプログラミングについて

「ゲームプログラミングは難しいです。難しいことに挑戦した分、学びが得られるでしょう。」

個人の感想です。

2023

月曜5時間目 24名受講 14名合格 理解度3.36 (n=14) 不合格10名=3,4年生 6名 + 2年生4名

水曜1時間目 25名受講 21名合格 理解度3.69 (n=13)

202年度後期開講

2019~202年度入学生の2年次開講科目。2018~2016年度入学生の4年次開講科目。

202年度後期開講

2019~2021年度入学生の2年次開講科目。2018~2016年度入学生の4年次開講科目。

2021年度後期開講

2年次開講科目です。入学年度が2020と2019の学生が受講できます。2018年度入学の学生は受講できません。

2021年度前期開講

4年次開講科目です。内容は新カリキュラム(2019年以降入学者)の2年次開講ゲームプログラミングと同じです。

2020年度後期開講

カリキュラム改変に伴いゲームプログラミングは情報メディア学科2年後期に開講になりました。2018年度入学以前の学生は4年生前期開講のゲームプログラミングを受講してください。

講義資料はメニューから参照

2020年度前期開講

講義資料はWebclassに掲載

Google Blockly によるゲームプログラミングチュートリアル https://blockly.games/

2019年度前期開講

旧科目 デジタルエンタテインメント

デジタルエンタテインメント1年次開講 → ゲームプログラミング4年次開講 のカリキュラム改変により 2016,2017,2018は開講無し。

旧科目 デジタルエンタテインメント 2012 - 2015 1年次開講 講義内容

旧科目 ゲーム情報学 2007- 2013 3年次開講 講義科目