グローバルインフラストラクチャ

コンピューティング

ストレージ

データベースサービス

ネットワーキングとコンテンツ配信

アイデンティティとガバナンス

セキュリティサービス

アプリケーションサービス

分析サービス

転送サービス

コスト管理サービス

運用支援サービス

機械学習

開発者ツール



試験

2023年現在ではAWS試験の結果は最短で5営業日以内に試験結果が出た旨のメールが届き、AWS認定アカウントの 「Exam History (試験履歴)」から確認できる。

以前は、ほぼすべてのAWS試験で当日試験の最後に合否の結果画面が表示・反映されていたが、変更された。例外として、AWSクラウドプラクティショナー、AWS認定Machine Learning – Specialty、AWS認定 SAP on AWS – Specialtyの試験は、試験終了時に合否が表示される。



実践


操作ツール

[マネジメントコンソール]

基本的には殆どの操作はここで行う。


[リソースに応じたソフトウェア(SSHなど)]

インスタンスに接続する際に使う。


[AWS CLI (Amazon Web Services Command Line Interface)]

複数のAWSサービスを制御・管理することが可能。

AWS CLIのインストールにはPythonが必要である。Pythonがインストールされていない場合は、Python公式サイトからPythonをダウンロードしてインストールする。

次に以下のコマンドを実行する。

pip install awscli

インストールが完了したら、以下のコマンドを実行してAWS CLIのバージョンを確認する。

aws --version

AWS CLIコマンドは、一般的に次の形式を持つ。

aws <service> <command> [options] [parameters]

例えば、S3バケット内のオブジェクトをリストするには、次のコマンドを使用する。

aws s3 ls s3://<bucket-name>



その他(SAA範囲外)

[Amazon Corretto]

AWS が長期サポートを提供するオープンソースの Java 開発実行環境(OpenJDK)。


[AWS SDK]

異なるプログラミング言語からAWSサービスを呼び出すために使用できるAWSの開発・管理用のツール。