『機動戦士ガンダム』(宇宙世紀)シリーズ
宇宙世紀(Universal Century, 略はU.C.)を舞台にした作品。
以下の小見出しの年代は(作中年代ではなく)最初の発表年である。
[1970年代]
機動戦士ガンダム
[1980年代]
1982年 コミックボンボンで「プラモ狂四朗」が始まる。
初代ガンダムから7年後の世界。
1985年 初のSDガンダム作品としてビニール人形が発売された。
Zガンダムの続き。
TVシリーズ 富野由悠季 全47話 1986年–1987年
リ・ガズィ…変形はできないがパーツをつけて飛行ユニットになれる。
機動戦士ガンダム0080(ダブルオーエイティ) ポケットの中の戦争
(女性ガンダムパイロット クリス(林原めぐみ))
アレックスガンダム
世界観としては、初代の次。(Zより前)というか要するにU.C.0080年。
1989年 カードダス「ラクロアの勇者」が発売された。
(横井 孝二が主にキャラクターデザインを担当。)
[1990年代]
1990年 「SDコマンド戦記 G-ARMS」
o 映画 「機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光」今西隆志 1992年
ニナ…本家ガンダムシリーズではただの会社員だが、SD騎士ガンダムシリーズではダバード王国の女王。
機動戦士ガンダムF91 (フォーミュラ ナインティワン)
TVシリーズ 富野由悠季 全51話 1993年–1994年
漫画
「機動戦士Vガンダム」 岩村俊哉 全2巻 講談社(ボンボンKC) 1993年–1994年 / 全2巻 講談社(KPC) 2003年
カテジナが出てこない。ゴッドワルドが変人化している。