東洋大学理工学部・総合情報学部は、2019年7月20日(土)、川越キャンパスにおいて「サマースクール2019」(川越市後援、埼玉まなびぃプロジェクト協賛)を開催しました。
この取り組みは、川越市および近隣の小学生に実験や工作を通じて、工学やものづくりへの関心を育んでもらうことを目的とした企画で、今年で開催21年目になります。
今回は、機械工学科・藤松信義准教授による「飛び出せ宇宙へ!ロケット体験講座」、建築学科・香取慶一教授による「速乾コンクリートでオブジェを作る」、応用化学科・勝亦徹教授、相沢宏明准教授による「親子で作ろう!宝石の標本」、応用化学科・峯岸宏明准教授による「身近にいる微生物を観察しよう」、総合情報学科・小瀬博之教授による「川越キャンパス「こもれび
の森 」 で生きもの観察」の5種類のコースを開講し、約250名の子ども達がキャンパスを賑わせました。
それぞれのコースでは、講師に加えて本学在学生がサポート役を務めました。学生たちからは「好奇心旺盛な参加者の子どもたちが、真剣に話を聞き、一生懸命取り組んでくれて嬉しかった」という声も聴くことができました。
また、参加者の保護者からは「なかなか訪れる機会がない大学のキャンパスで、先生や在学生から実験や工作を教えてもらうことができ、子どもにとって貴重な経験になった」という感想もいただき、盛況のうちに終了しました。
川越キャンパスでは、これからも、一般の方を対象としたオープン講座のほか、小学生を対象としたサマースクールなどを開催してまいります。
奮ってご参加ください。詳細は、本学Webページにてご案内いたします。
公開講座のご案内はこちら
こもれびの森・里山支援隊のページはこちら
理工学部
理工学部のページはこちら
理工学部機械工学科 藤松信義准教授 教員ページ
理工学部建築学科 香取慶一教授 教員ページ
理工学部応用化学科 勝亦徹教授 教員ページ 相沢宏明准教授 教員ページ
理工学部応用化学科 峯岸宏明准教授 教員ページ
総合情報学部
総合情報学部のページはこちら
総合情報学部総合情報学研究科 小瀬博之教授 教員ページ
A・Bコース「飛び出せ宇宙へ!ロケット体験講座」の様子
Cコース「速乾コンクリートでオブジェを作る」の様子
Dコース「親子で作ろう!宝石の標本」の様子
Eコース「こもれびの森で生きもの観察」の様子
Eコース「身近にいる微生物を観察しよう」の様子