2019年7月23日(火)、7月30日(火)の2日間にわたって、産学協同教育センターが「今ならわかるマーケティング講座」を開講しました。
学生時代に「マーケティング論」を受講した人は多いと思いますが、そのとき、若かったみなさんはマーケティング論をどのくらい理解できたでしょうか。もちろん、みなさん真面目に勉強し、社会に出るために必要な知識を修得したことでしょう。しかし、社会経験の足りない学生にとっては、腑に落ちないこともあったのではないかと思います。
社会人になり、実際に企業経営や行政に関わって経験を積んだ今、学生時代に学んだ「マーケティング論」を再び受講すると、「あれはこういうことだったのか」という気づきや、「この理論は今の仕事にこんなふうに応用できる」といった発見があるに違いありません。
本講座では、あえて初学者に向けたオーソドックスなマーケティング論の説明を行いつつ、最新事例の紹介や、具体的な演習を多く取り入れることで、社会人ならではのマーケティング論に対するより深い理解と修得を目的とし、開講されました。今年度は、計23名の方が、2日間の講義を受講しました。
また、「産・官・学連携促進事業」の一環として、講座終了後には交流会(意見交換会)を実施し、大学・企業・自治体それぞれの関係者が、講座での学習内容も踏まえて、活発な意見・情報交換を行ないました。
詳しい講座内容等は、こちらをご参照ください。