OBS studio での配信

Post date: 2016/07/28 1:45:00

  • 「エンコードが高負荷」
    • サイズを下げる
      • [設定]->[映像]で、[基本(キャンパス)解像度]を960x540とか。[出力(スケーリング)解像度]も連動
    • FPSを下げる
      • 30 -> 20
    • エンコーダオプションの変更
      • 映像ビットレートを下げる2500kbps -> ?
      • 音声ビットレートを下げる 160 -> 128
      • [設定]->[出力]で[高度なエンコーダ設定]をチェックし、[エンコーダプリセット]をultrafast
  • PC画面上のアプリ表示 : [ウィンドウキャプチャ]
    • Windows では chrome, edge の表示が真っ黒
      • chrome では[設定]->[詳細設定の表示]->[システム]->[ハードウェアアクセラレーションを...]をOFF
    • PowerPoint の全画面表示は[画面キャプチャ]
  • 動画の配信 : [メディアソース]
  • 背景でのスライド表示 : [画像スライド]:
  • シーンを用意しておくと便利
    • 即座に切り替え可能
      • 音声はそのままなので要注意
  • 録画が便利
    • [出力]->[録画]で[録画フォーマット] を flv(デフォルト),mp4,mov,mkv,ts,m3u8 に指定可能
  • その他
    • 管理者以外では挙動がおかしいことがある?
      • 送信が止まった。。。
    • Windows で無理に停止させるとバックグラウンドに残っていることあり
      • タスクマネージャーのプロセスで探して停止
    • Windows ではデスクトップアイコンが obs(32bit) となる(気持ち悪い)
      • 「すべてのアプリ」メニューから obs(64bit) を起動(デスクトップのショートカットも変更)

配信以外

  • safari はHTML5での動画表示がNG?