今回は、Microsoft MVP の初音 玲さまにお越し頂き、Xbox One 世代の Kinect をはじめ NUI (Natural User Interfaces) について解説とデモンストレーションを頂きます。
初めてのご参加も大歓迎です。
下記内容をご一読のうえ、お申し込みください。
日時
2013年04月19日(土) 10:00 – 16:00
受付開始 09:30
場所
広島県情報プラザ
- 10:00-12:00
- 「新しい Kinect について(仮)」
- .
- ■セッション概要
- 調整中
- 講師
- Microsoft MVP: 初音 玲
- 人体検知->音声方向->言語解析->吹き出し
- 30-60 fps
- MicArray ->環境音遮断
- 1.2-3.5m
- SDK 1.6 : 加速度,1.7: Gesture (internationalization ?)
- Seated : 肩より上
- 心拍:ボーンから顔色 v2. API
- NUI日本の強み
- Projection Mapping
- IntelPerC かぐら
- v2
- Windows8以降
- Core i7 2.5GHz
- 4GB
- USB3.0
- DirextX11.0 : Intel 4000
- VS2012
- SurfacePro2 OK
- 1920x1080
- Depth 512x424
- TOF : IR -> 高速シャッター
- 70・60度:首振らない
- 6人まで認識して骨格
- 25か所の関節(親指、指先端、首)
- 複数のアプリで同時利用
- Kinect Service
- Color, Depth, Body(表情付き), BodyIndex, Infrared, LongInfrared
- MSDN hh855347
- DEMO
- 13:00-15:00
- 「Office System のこれまでとこれから」
- .
- 講師
- Microsoft MVP: 上本 亮介
- InformationWorkerの生産性
- Office2000までは、単なるお買い得パッケージ
- OfficeXPは多少システムの片鱗
- サーバー連携
- 音声認識、手書き認識
- VBA+.NETが少し
- 2003
- 2007 Microsft Office system
- OfficeApli
- きぬあさ さん
- appsforoffice.net
- VisualStudio 2012 Pro 以上
- OneDrive 上ではOfficeApliのみ
- 自動でサイン、コピーできないように設定
- PowerPointでなにか便利なこと
- TeXで打ってWORDで数式
- 手書きで word で数式 (Matehmatics add-in)
- パスワードを自動生成して、ファイルをロックし、別々にメールで送信
- 15:00 - 16:00
- 講師との交流時間
- LeapMotion
- 引っ張って弾性体のシミュレーション
- 引っ張って亀裂のシミュレーション
- 安定しなかったら STABILIZE プロパティ