Japanese fonts of Adobe Reader 9.4.2 on Ubuntu 11.04-amd64

Post date: 2011/07/27 8:28:06

Ubuntu 64bit でインストールした Adobe Reader 9.4.2 で日本語が化ける.

起動時のメッセージが読めないので、FireFox の方から開いて確認すると,日本語フォントを入れろと言われるが,指示された

http://www.adobe.com/go/acroasianpack

は見つからない.

[解決方法]

日本語フォントパックをインストール

http://www.adobe.com/downloads/updates/

-> Adobe Reader for Unix

-> Adobe Reader 9.1 Font Packs - Japanese

$ tar xvf FontPack910_jpn_i486-linux.tar.bz2

$ cd JPNKIT

$ sudo ./INSTALL

----------------------------------------------------------------------------------------------

この状態で起動時に32bit用モジュール等の読み込みエラーが出るが,今のところ支障なし.

どうしても気になったら,

$ sudo sh -c '/usr/lib32/libgtk2.0-0/gtk-query-immodules-2.0 > /etc/gtk-2.0/gtk.immodules.32'

$ sudo sh -c 'GDK_PIXBUF_MODULEDIR=/usr/lib32/gdk-pixbuf-2.0/2.10.0/loaders /usr/lib32/gdk-pixbuf-2.0/gdk-pixbuf-query-loaders > /etc/gtk-2.0/gdk-pixbuf.loaders.32'

として,次のように実行する.

$ LD_LIBRARY_PATH=/usr/lib32 \

GTK_PATH=/usr/lib32/gtk-2.0 \

GTK_IM_MODULE_FILE=/etc/gtk-2.0/gtk.immodules.32 \

GDK_PIXBUF_MODULE_FILE=/etc/gtk-2.0/gdk-pixbuf.loaders.32 \

acroread

これでも後二つ,/usr/lib32/gio/ を見に行くように設定しなければ…

参考サイト : Linux de kai @ wiki