Outlookに他人の予定表を表示させる方法を追加
subst z: c:\folder1\sample1
指定ドライブ名に指定フォルダを割り当てる。
使用例では、Z:にc:\folder1\sample1フォルダを割り当てる
subst z: /d
割り当てたドライブの設定解除を行う。使用例では、Zドライブの割り当てを解除している
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/WinKeyWord/20040805/1/subst.shtml
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0810/28/news010.html
subst I: %~dp0..
%~dp0 はカレントディレクトリのパスを返す DOS コマンド
%~dp0.. はカレントの一つ上
http://pentan.info/server/windows/cmd/dp0.html
---------------------------------------------------
screen shot
=> snipping tool (by start menu => accessory )
Explorer のフォルダのメニューの出し方
整理 => レイアウト => メニューバー
---------------------------------------------------
BAT
http://language-and-engineering.hatenablog.jp/entry/20130502/PatternsOfMSDOSorBAT
pauseコマンドは,何かキーを押すまで待機する。バッチの終了を目視でよく確認した上で,次に進む事ができる。
基本的に,waitコマンドとかsleepコマンドがないので,pingで代替している
% ping localhost -n 5 > nul