Outlookに他人の予定表を表示させる方法を追加
戻る
電子メール (でんしめーる:electronic mail)
コンピューターネットワークに接続できる環境を持っている人あ
てに、メッセージを記録したデータを配信するシステム。郵便のイ
メージに近いことからメールの名称が使われる。配信に使うネット
ワークの種類によって、インターネットメールや社内メール、パソコ
ン通信メールなどに分類できる。E-mail(イーメール)とも呼ぶが、
この場合はインターネットメールの意味で使われることが多い。
インターネットメールはインターネット経由。メールアドレスの「
@」以降にあるドメイン名から、受信者がメッセージを読み出すた
めに使っているサーバーがどこにあるのかを探し出す。メッセージ
が受信側のサーバーに届くまでの経路は特定されていない。経
由の途中でトラブルが起きたりすると、きちんと相手に届かず、か
つ、送信側にエラーメッセージも戻ってこないという結果になるこ
ともある。
社内メールでは、メッセージをLAN上のメールサーバーに蓄積し
ておき、各ユーザーがそのサーバー上にある自分あてのメッセー
ジをIDとパスワードで読み出す。パソコン通信メールも、同一ホス
トを中心にしたメール交換になる。なお、社内メールやパソコン通
信メールの多くは、インターネットメールにも対応しており、インタ
ーネット経由の送受信が可能になっている。
電子メールはファクシミリと同様に、相手が不在でも送信でき
る。受信者も都合のいい時にメッセージを読むことができるので、
無用なストレスがかからない。加えて、電子メールは文字だけで
なく、プログラムや画像などさまざまなデジタルデータを電子的に
やり取りできるので、情報の共有が容易になる。
インターネットを使って行う、手紙のことです。
同時に何人にでも発送することができる、手があいたときに読
めばよい、話中でつながらないことがない、などいろいろな特徴
があり広く使われています。
名刺に電子メールのアドレスを印刷する人も増えてきました。
→電子メールシステム、 インターネットメール、 社内メール、 パソコン通信メール、 メールアドレス、 電子メールソフト、 ジャンクメール