Hexarthrius serricollis (ヘクサルトリウス・セルリコルリス)。
当サイトでは、セルリコルリスフタマタクワガタと表記する。
Hexarthrius serricollis (Hope, 1840)
セルリコルリスフタマタクワガタ。
1840年11月3日、ロンドン・リンネ学会の特別会員であったイギリスの昆虫学者フレデリック・ウィリアム・ホウプ(Frederick William Hope, 1797.1.3-1862.4.15)がミヤマクワガタ属の Lucanus serricollis として記載した。
Transactions of the Linnean Society of London, Volume XVIII, 1841, "Descriptions of some nondescript Insects from Assam", p. 591
タイプ標本はインド・アッサム地方採取。オスは未検。
「serricollis」はラテン語の属格で「鋸の丘の(serra=鋸、collis=丘)」の意。
1845年、フレデリック・ウィリアム・ホウプはミヤマクワガタ属フタマタクワガタ亜属の Lucanus (Hexarthrius) serricollis とした。
1852年12月22日、フランスの昆虫学者ルイ・ジェローム・ライヒェ(Louis Jérôme Reiche, 1799.12.20-1890.5.16)はフタマタクワガタ属とすると共にパリー種のシノニムとした。
Annales de la Société Entomologique de France, Série III - Tome I, 1853, "Notes Synonymiques", pp. 75-76
1862年2月26日、アメリカの昆虫学者ジェイムス・トムソン(James Thomson, 1828-1897)もパリー種のシノニムとした。
Annales de la Société Entomologique de France, Série IV - Tome II, 1862, "Catalogue des Lucanides", p. 394
1862年12月1日、イギリスの昆虫学者フレデリック・ジョン・シドニー・パリー(Frederic John Sidney Parry, 1810.10.28-1885.2.1)はパリー種ではなくフォルスター種のシノニムとした。
The Transactions of the Entomological Society of London, Series III - Volume I, 1864, "A few Remarks upon Mr. James Thomson's Catalogue of Lucanidæ", p. 446
1864年、フレデリック・ウィリアム・ホウプもフォルスター種のシノニムとした。
The Transactions of the Entomological Society of London, Series III - Volume II, 1864, "A Catalogue of Lucanoid Coleoptera; with Illustrations and Descriptions of various new and interesting Species", pp. 74, 110
1913年9月26日、フランスの昆虫学者アンリ・ボワロー(Henri Boileau, 1866.2.12-1924.8.15)もフォルスター種のシノニムとした。
The Transactions of the Entomological Society of London, 1913, Part II, "Note sur Lucanides conservés dans les Collections de l'Université d'Oxford et du British Museum", p. 222