B4 鬼頭佑輔
「アラカシ堅果に感染する内生菌の表面殺菌法による多様性調査」
B4 草本真実
「イチョウおよびクスノキの葉内生菌種組成と季節変化」
B4 小澤拓未
「タンキリマメに赤渋病様症状を引き起こすSynchytrium sp.の感染生態」
B4 藤川洵人
「キョウチクトウ葉の内生菌種組成およびキョウチクトウ葉粗抽出物の抗菌活性」
M2 草本真実
「国立科学博物館に収蔵されているAuricularia spp.標本の分類学的再検討」
B4 田中健太郎
「モウソチク内生菌種組成の部位ごとの違いと季節変化」
B4 藤田彩花
「クマノザラ稚苗における葉の褐変および枯死を引き起こす病原菌の同定」
B4 加藤駿弥
「クマノザラ葉内生菌種組成の調査地間での比較」
B4 杉井要予
「クマノザラ稚苗の葉に褐変を引き起こす病原菌の特定および感染生態」
B4 竹内康高
「日本産Coleroa rhynchosiaeの再発見と分子系統解析」
B4 牧田志穂
「アラカシ葉における紫かび病の感染有無による内生菌種組成変化」
B4 長谷川昂平
「タンキリマメ葉に寄生するColeroa rhynchosiaeの子嚢殻形成部位と非形成部位における内生菌相の比較」
B4 羽田海奈恵
「カンキツそうか病菌の効率的な分離培養法の検討」
B4 中川華月
「ウンシュウミカン宮川早生の葉内生菌種組成の耕作地と耕作放棄地での比較」
B4 山本裕大
「三重県内における植物寄生菌類の多様性調査」
B4 伊藤亮弥
「葉内生菌調査を目的としたDilution-to-Extinction法の最適化とカンキツ葉内生菌種組成の季節変化」
B4 中川智代
「Cannabis sativaの生育段階間および雌雄間での葉内生真菌相の比較」
Nakagawa et al. (2025)
B4 村上開
「ウバメガシの休眠芽と枝での内生菌相の比較」
M2 山本裕大
B4 石塚啓悟
B4 伊藤涼流
B4 大崎音生