アカキクラゲ類の形態観察

ここではアカキクラゲ類の形態観察と種同定について簡単に解説します.

*顕微鏡観察ができる方向けの解説となっております.

*より詳細な情報がほしい方は最後に挙げている文献を参照ください.


肉眼的観察

アカキクラゲ類を見つけた時は,まずその担子器果(きのこ)の形を観察しましょう.

アカキクラゲ類には様々な形の担子器果が見られます(下図参照).

この形態を調べることで属レベルの同定がある程度可能です.

クッション状: Dacrymyces, Unilacryma

背着状: Cerinomyces

洋コマ状: Dacrymyces, Ditiola, Femsjonia, Heterotextus

ヘラ状: Dacryopinax

円筒状: Calocera

樹木状: Calocera

カップ状: Guepiniopsis

*図をクリックすると拡大されます

顕微鏡的観察

アカキクラゲ類の担子器果を採集したら,持ち帰って顕微鏡で観察してみましょう.

担子器果をカミソリで薄くスライスし,顕微鏡観察用のプレパラートを作ります.

顕微鏡をのぞくと,担子器果の部位ごとに異なる構造が観察されると思います(下図参照).

担子胞子を形成する場所である子実層と,それ以外の子実体表面を観察してみましょう.

子実層にみられる二又に分岐した担子器は,ほかのきのこ類にはないアカキクラゲ類を特徴づける形態です(例外:Unilacryma unispora).

このほかにも,担子胞子の形や大きさ,壁の厚さや隔壁の数に注目して観察してください.

また,縁菌糸の形や大きさ,壁の厚さもよく観てみてください.

これらの形態情報を組み合わせることで,属や種の同定が可能となります.

あとは日本産アカキクラゲ類オンライン図鑑を見て,観察結果と照らし合わせてみてください.

*図をクリックすると拡大されます

ここでの解説はごく簡単な観察と同定に限ったものです.

アカキクラゲ類を含めたきのこ全般を勉強されたい方には以下の図鑑をお勧めします.

【図鑑】

「山渓カラー名鑑 日本のきのこ」 山と渓谷社

「カラー版 きのこ図鑑」 家の光協会

「山渓フィールドブックス きのこ」 山と渓谷社

また,より詳細な種同定を試みたい方は以下の論文を参照ください.

【論文】

  • McNabb RFR. 1964. Taxonomic studies in the Dacrymycetaceae I. Cerinomyces Martin. New Zealand Journal of Botany 2: 415–424 PDF

  • McNabb RFR. 1965a. Taxonomic studies in the Dacrymycetaceae II. Calocera (Fries) Fries. New Zealand Journal of Botany 3: 31–58 PDF

  • McNabb RFR. 1965b. Taxonomic studies in the Dacrymycetaceae III. Dacryopinax Martin. New Zealand Journal of Botany 3: 59–72 PDF

  • McNabb RFR. 1965c. Taxonomic studies in the Dacrymycetaceae IV. Guepiniopsis Patouillard. New Zealand Journal of Botany 3: 159–169

  • McNabb RFR. 1965d. Taxonomic studies in the Dacrymycetaceae V. Heterotextus Lloyd. New Zealand Journal of Botany 3: 215–222 PDF

  • McNabb RFR. 1965e. Taxonomic studies in the Dacrymycetaceae VI. Femsjonia Fries. New Zealand Journal of Botany 3: 223–228 PDF

  • McNabb RFR. 1966. Taxonomic studies in the Dacrymycetaceae VII. Ditiola Fries. New Zealand Journal of Botany 4: 546–558 PDF

  • McNabb RFR. 1973. Taxonomic studies in the Dacrymycetaceae VIII. Dacrymyces Nees ex Fries. New Zealand Journal of Botany 11: 461–524 PDF

  • Shirouzu T, Hirose D, Tokumasu S. 2009. Taxonomic study of the Japanese Dacrymycetes. Persoonia, 23: 16–34 Abstract

  • Shirouzu T., Hosoya T. 2017. Type study of Japanese Dacrymycetes described by Yosio Kobayasi: redescriptions of five species and a new name proposal. Mycoscience, 58: 129–136 Abstract

  • Shirouzu T., Fukasawa Y., Nakamura Y. 2017. Femsjonia uniseptata (Dacrymycetes, Basidiomycota), a new species collected from Pinus densiflora forests in Japan. Phytotaxa, 312: 271–278 Abstract

  • Shirouzu T., Sanjo K. 2018. Rediscovery of Dacrymyces pezizoides (Dacrymycetes, Basidiomycota) 80 years after its original description. Phytotaxa, 371: 293–300 Abstract