【東京路地徘徊】麻布我善坊谷風景今昔未来譚(その2)
麻布我善坊谷風景今昔未来譚(その2)
<徘徊人>まちもり散人(伊達美徳)
3.我善坊谷の北側の風景を鑑賞しつつ行く
◆落合坂から枝状に路地が派生するがどれも行き止まり
この谷底街を東西方向に貫く幹となる落合坂から、東西方向の左右に枝となる幅1間足らずの路地が何本も出る。
落合坂に面する各宅地の形は、間口が狭くて奥行きが深い短冊状なので、宅地の奥にも何軒も住宅が建っている。短冊をいくつかに切って使っている。そこにアプローチするために路地ができたのだろう。
その路地の奥行き長さ10~20メートル程度で、南北ともにそれぞれ飯倉台地と仙石山の崖下に突き当たって、行き止まりになる。
この路地の奥から台地の上に登ることができる坂道は、北に我善坊坂、南に三年坂という名の坂道が、南北それぞれ一か所しかない。階段でも急坂でも技術的にはつながりそうなものだが、要するに歴史的に上下の街をつなぐ土地利用の必要がほとんどなかったのだろう。
その谷底と丘上との社会的乖離の事情に、おおいに興味をそそられる。
谷底の街並みは、木造家屋やアパートが多いが、建ててから年数の経ったような共同住宅ビルもいくつかある。
なお、谷の東西の出口あたりに高層のビルが集まるのは、放射2号と桜田通りの広い道路があることと、その道路沿いの都市計画による容積率が谷の中よりも高いことによる。
◆東に行くほど空き地空家が目立つ
わたしは西側から入って東に抜けたのだが、だんだんと人の気配が無くなって、東に寄るほど空き家、空き地が多くなってくる。たいていの空き家には、「立ち入り禁止、巡回監視中、森ビル」との貼り紙がある。森ビルが買い取ったのか、それともなにかの都合で管理しているのか。
空き家のままにしておく理由で考えられることは、法制度による市街地再開発事業をおこなうので、事業前に取り壊すよりも、事業が始まって壊すほうがいろいろと都合がよいということかもしれない。
実は後で調べたら、この地区には市街地再開発準備組合が結成されているのであった。どのような街になるのかまでは分からないが、アークヒルズや六本木ヒルズのような、森ビルが主導する再開発予定の地域であるようだ。
東京の高級住宅地イメージの麻布台なんて、しゃれた名前の街のくせに、谷底街だし、空き家だらけだし、人影はめったにないし、なんだか異界の感じもする。
しかし、人はそれなりに住んでいるようだ。決してゴーストタウンではない。共同住宅のバルコニーには洗濯物があるし、路地の奥ではなにか家事をしている人の姿も見かける。
ただ、人が住まない家に蔦が絡み、冒頭に書いたような緑の家がいくつの登場してくると、なんとなくゴーストタウンへと進んでいる(退行している)気配が感じられるのである。
特に北側には、仙石山の上の超高層建築群が立ち並んで見えて、谷底の狭い路地と低い家々を覗き込む風景が続く。それはゴジラの群れが谷に足を踏み入れて、いまや踏み潰そうとしているかに見える。
もういちど我善坊谷の地図である。
◆変わりゆく未来への最後の姿の街か
こうやって北側の風景を見てきて、崖の上には超高層建築が建ちなら巨大開発があり、崖の下に中低層の建築群の町並みが立ち並ぶ、その風景のあまりに対照的なことを楽しんだのである。
地形が複雑な東京という都市における、都市化の変化の歴史的動きを、実にわかりやすい対比で見せてくれている。
そしてその変化をリードしている企業がいる。このあたりのディベロッパーである森ビルによる事業であるらしいのだ。森ビルは、アークヒルズから始まって、このあたりで次々と再開発事業を進めているから、ここもそのなかのひとつになるのであろう。
変わりゆく街の、これが最後の姿かもしれない。
崖の上の超高層ビルの多くは、江戸時代から現代に引き継いできたいくつもの大名屋敷跡の広大な敷地を種にして、それらの周りの小宅地を合わせて統合しつつ広大な用地をまとめた現代都市再開発の現れである。
そして、崖下の街もまた森ビルによる空き家巡回警備の貼りり紙で見るように、次の変化をリードしつつあるようだ。
この森ビル再開発のことはことは後でまた考察したい。
4.我善坊谷の南側の風景を鑑賞しつつ行く
4.我善坊谷の南側の風景を鑑賞しつつ行く
◆北側と同じような路地だが
さて、またあらためて西側から東へ落合坂を、今度は顔を右に向けて南側の風景を、見ていこう。(地図はこちら)
南側の路地そのものは、北側と大差はない。奥に15mも行けば飯倉台の崖下に突き当たる。違うのは崖上からゴジラが覗き込まないことだ。
こちらの飯倉台の上にも工事中の超高層建築が見えるが、 尾根を越した狸穴あたりらしい。
このあたり地形図を探したら港区のサイトにあったが、霊友会釈迦殿ができる前の地形のままなのでここで訂正しておいた。
◆落合坂を西から東へ顔は北に向けたままで行く
では、我善坊谷北側の崖の上下の対比の風景をどうぞ。消えゆく風景の記録写真である。
わたしはこういう極端な対比の風景を、あちこちで面白がって蒐集しているのだが、ここではたくさんの収穫があった。