第2期あとりえスタッフ募集!2025年10月~
🔶総合的なねらい
動物のペーパークラフト制作と図鑑作りを通して、手順を読み取りながら作品を完成させる力や、動物への関心、表現力を育むことを目指す。また、共同で1つの箱庭や図鑑を完成させる経験から、他者とのつながりや達成感を感じられる療育活動とする。
健康・生活
手順書を確認しながら順序立てて制作を進めることで、計画的に物事に取り組む力を育てる。
細かい作業を集中して行うことで、注意力や作業への持続力を養う。
動物や自然について知ることで、身近な生活環境への関心を深める。
運動・感覚
紙を折る、貼るといった作業を通して、手先の器用さや力加減を学ぶ。
作品を箱庭に配置する際に空間を意識することで、構成力や空間認識力を高める(②回目)。
色や質感に触れながら作ることで、視覚や触覚を使った感覚体験の幅を広げる。
認知・行動
動物の特徴や生息地などの情報を調べたり整理したりすることで、情報を理解し活用する力を育てる(②回目)。
箱庭や図鑑の完成を見通して作業することで、計画性や達成への意識を高める。
言語・コミュニケーション
図鑑に自分の言葉で説明を書くことで、情報を整理し、伝える力を養う(②回目)。
完成後に自分の作品について紹介する中で、語彙力や説明力、自己表現力を伸ばす。
なかまの作品に興味を持ち、感想を伝え合うことで、やりとりの楽しさを経験する。
人間関係・社会性
協力して1つの作品を作ることで、共同作業の楽しさを経験する(②回目)。
順番を守る、材料を共有する等の中で、協調性や集団活動におけるルールやマナーを学ぶ(②回目)。
お互いの作品を認め合うことで、多様な表現を受け入れる姿勢を養う。