第2期あとりえスタッフ募集!2025年9月~
🔶総合的なねらい
アニメ「ちいかわ」のお話を通して、友達付き合いにおいて大切なことを学び、自分自身のことについても知りながら、お友だちのことを大切にできる心を育むことを目的としている。特に今回は、友達と意見や感じ方が違った場合のふるまい方について、体験を共有したりロールプレイ等もまじえて学んでいく。
健康・生活
自分の気持ちを適切に理解し、ストレスを管理する能力や、精神的な健康を維持するための自己肯定感を育む。
運動・感覚
アニメ鑑賞、意見交換、ロールプレイ等の様々な活動を行う中で、自己調整能力と集中力を養う(落ち着いて座って活動に参加する、他者の話を注意深く聞く、自分の番を待つといった基本的な行動)。
認知・行動
キャラ診断を通して、自己の行動特性や性格を客観的に認知し、自己理解を深める。
キャラクターの気持ちを考える活動を通して、状況を多角的に認知し、問題解決のための思考力を養う。
ロールプレイや過去の経験を振り返る中で、具体的な問題解決行動や代替行動を計画し、実践する力を育む。
認知の柔軟性を促し、状況に応じた適切な行動を選択・実行する能力を育む。
言語・コミュニケーション
キャラクターの気持ちを考える活動を通して、他者の感情や意図を言語的・非言語的側面から理解する力を養う。
自分の意見や感情を適切な言葉で表現し、相手に伝えるスキルを向上させる。
体験のシェアやロールプレイを通して、実践的なコミュニケーション能力を高め、友だちと円滑な対話や交渉を行う力を身につける。
発表の時間に、自分の頑張ったところを話すことで、自己表現やふりかえりの力を高める。
人間関係・社会性
友情や思いやりについて考え、友だちを尊重し共感する心を育む。
他者の考え方、感じ方の多様性を受け入れる理解を深める。
友だちとの良好な関係を築き、維持するための社会的なルールやマナー、協調性身につける。
体験のシェアやロールプレイを通して、実際の社会的な場面での適切な対人行動を習得し、集団への適応力を高める。