第2期あとりえスタッフ募集!2025年9月~
ぴあんの中核をなす課題で、「1.ものづくり系」「2.講座系」「3.単発系」の3つのカテゴリーに分かれている。
5つの場面で時間を区切り、見通しを視覚化している(スケジュール確認、ウォームアップ、ほんぺん、発表、おかたづけ)。
毎回ワークブックを作成し、自分の考えを書き出して整理したり、自宅でのアウトプット等に役立ててもらう。
様々な画材や道具の使い方を理解し、創造力や表現力、手先の巧緻性等を養う課題。
個別で作成する課題と、なかまで協力して作成する課題がある。
完成後に互いの作品を鑑賞し合うことで、様々な価値観や考え方、表現方法があることを知る。
① 絵画
② 工作
③ 組み立て
指導者の話を聞くだけの受け身的な内容ではなく、学んだ知識をもとに学年やレベルごとのグループでディスカッションやロールプレイ等も行う。
場面転換(進行スタッフやエリア)を盛り込み、子どもたちの集中力やモチベーションを維持できる工夫をする。
① SST(ソーシャルスキルトレーニング)
② 身辺自立
主にゲームやクイズ等を通して、非認知能力(向上心・忍耐力・協調性など、数値では測れない能力)を育成することをねらいとした課題。
① 世界のゲームをやり倒そう!
② 感覚を研ぎ澄まそう!