「冬を健康に過ごそう」
「教室の空気を入れかえよう」
よい生活習慣で、今年も元気いっぱい!
小学生の時期は、生活習慣を整えていくことがとても大切です。
「はやね・はやおき・あさごはん」を毎日積み重ねていくことは、健康な体をつくり、勉強や遊びなどの活動を充実させます。引き続き、ご家庭でのご協力をよろしくお願いします。
かゆ~い ヒリヒリ
しもやけ・ひびわれ にご注意ください
しもやけで手や足の指が赤くかゆーい。
ひび・あかぎれで皮膚がカサカサ。血が出てきた・・・空気も乾燥していて皮膚トラブルが増えますね。お子さんの手はいかがですか?
★洗った手は、きちんとハンカチやタオルでふきましょう→水分が残っていると手荒れの原因になります。また、寝る前や外出前にハンドクリームをぬるのも効果的です。
2025年にやりたいことは何ですか?
保健室前の廊下に、職員の書いた『2025年私のやりたいこと』を掲示しています。「ウォーキングを毎日少しずつやる」「ミュージカルを見に行きたい!」「富士山に登ってみたい」「漢字検定に挑戦したいです!!」「編み物です」など様々な内容です。
日常の生活の中で何か楽しいことを見つけて、ワクワクした気持ちで毎日を過ごす。楽しいことがあるとそれを待っている日々も楽しくなりますね。おうちの方の『2025年やりたいこと』は何でしょうか?大人も子どもも、毎日にワクワクを取り入れて、楽しく元気あふれる1年にしていきましょう!
3学期が始まりました。気持ちも新たに毎日を積み重ねて、楽しい1年にしたいですね。今年もお子さんたちが『健康』で楽しく生活できるように、引き続きご協力をお願いいたします。