「寒さに負けない体をつくろう」
①食事・運動・睡眠でパワーアップ!!
☆朝・昼・夜 しっかり食べましょう!
☆しっかり寝ましょう!体が疲れていると、病気にかかりやすくなります。疲れを取るために一番大切なのは睡眠です。
☆体をたくさん動かしましょう!体育でマラソンも始まりました。保護者の皆様には、健康観察にご協力いただき、ありがとうございます。
②体を温めましょう
特に、朝は温かいものを食べると、体の中から温めることをができます。体を温めるメニューや食材身取り入れたいですね。
●体を温めるメニュー
なべ、ぞうすい、うどん など
●体を温める食品
ねぎ、にら、にんにく、しょうが など
③服装に気をつけましょう
1日の中で気温差がある季節です。暑いのに厚着をして汗をかいたり、寒いのに我慢して半袖で過ごしたりすると、体が冷えて風邪をひきやすくなります。上着を脱いだり着たりして、調節できるようにしましょう。
感染症の流行する季節です
予防には まず手洗い!
トイレの後、外遊びの後、食べる前 そうじの後など手洗いのタイミングはたくさんあります。ハンカチを毎日持ってきましょう!
出席停止期間につきましては、受診の際に主治医にご確認ください。
歯みがきの学習をしました
10月3日、学校歯科医宮本先生と歯科衛生士の先生をお招きして、1・3・5年生に歯科指導が行われました。歯垢の染め出しをして赤く染まった汚れを、ていねいにみがいてきれいにしました。ほとんど乳歯だった1年生の歯も、6年生になる頃には全て永久歯に生えかわります。その分、歯みがきも難しい時です。毎日の歯みがきや歯科医での定期健診など【自分の歯を自分で守る】ことができるように、引き続きご家庭でもご協力をお願いいたします。
11/8「いい歯の日」、11/9「いい空気(換気)の日」、11/12「いい皮膚の日」など、11月には「いい〇〇の日」が色々あります。意識して生活することで、いい月になりそうな気がします。11月もよろしくお願いいたします。