3月1日(土)令和6年度卒業証書授与式を挙行しました。
今回が現校舎で行う最後の卒業式となり、慣れ親しんだ校歌を現校舎で歌うのも最後となりました。
最後の卒業生48名、一人一人に校長先生から卒業証書が授与され、次のステージに向け決意を新たに、学び舎を巣立ちました。
清水高校での学びや経験、そして人との繋がりや感謝の心を忘れずに、それぞれの夢に向かって挑戦し続けてほしいと思います。
これまで卒業生に関わり、見守っていただいた全ての方々、ありがとうございました。
卒業生の皆さん、並びに保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
4月からは新校舎へ移転となりますが、この校舎での輝かしい伝統は、これからも新たな地で受け継がれていきます。
2025.3.1
3月14日(金)渭南病院より講師をお招きし、1年生を対象に「メンタルヘルス対策~よりよく生きる~」というテーマで、こころの健康出前講座が行われました。
最初に、ストレスの内容について理解を深め、ストレス対処法を持つことで、自分自身のメンタルヘルスが守れるということを学びました。
また、自分の心を理解するために“エゴグラム診断”を行い、自分の心の中を覗いてみました。エゴグラムの診断結果から、自分の心を理解するヒントや心の癖などをチェックし、仲間たちとも互いの診断結果を笑顔で共有していました。
生徒たちは今回の講演会を通して、身体の健康だけではなく、心の健康についても考えるきっかけとなりました。
これからも、自分自身や他者を知り理解をし、自分らしさに自信を持って、いろんな事に挑戦してほしいと思います。
2025.3.17
3月18日(火)現校舎で最後の学校行事となる、令和6年度を締めくくる修了式が行われました。
校長先生より、今年度の振り返りと次年度に向けた激励のお言葉をいただきました。
修了式に続き、様々な場面で活躍した生徒への伝達表彰も行われました。表彰された生徒の皆さん、おめでとうございます。
また、今年度で退職を迎える先生方と講師の先生の離任式も行われ、生徒に向けて心のこもったお言葉をいただき、生徒たちは大きな拍手で感謝の気持ちを伝えました。
また新学期からは、新校舎での高校生活がスタートします。4月7日(月)の始業式には、決意を新たに笑顔で元気に登校できるよう、有意義な春休みを過ごしてください。
2025.3.18
3月24日(月)清水高校は、加久見校舎から清水ヶ丘校舎への移転が完了し、新校舎での業務がスタートしました。
机や椅子・図書の本などの荷物が運び出され、がらんとした教室や校舎を眺めていると、感謝の思いと寂しさがこみ上げてきます。たくさんの思い出が詰まった加久見校舎は、長い間たくさんの卒業生を送り出し、学校生活を見守ってくれました。思い出は皆さんの心に残っています。
新校舎では、まだまだ荷物の整理が続きますが、新しい校舎の香りや雰囲気を感じながら、教職員も気分一新、明るい職場で明るく仕事に励んでいます。生徒の皆さんは、4月から始まる高校生活を楽しみに、有意義な春休みを過ごしてください。
加久見校舎での思い出を心に刻み、清水ヶ丘校舎での新たなステージに向け、新たな歴史がスタートしました。
(※写真は旧校舎 (加久見校舎) です!)
2025.3.24