2022年5月

情報モラル教室

本日、清水警察庁舎刑事生活安全課より、2名の講師をお招きし「情報モラル教室」が行われました。SNS上で、実際に起こったトラブルや事件等の事例を参考に、注意点や対応策等について、講演して頂きました。皆さんも、トラブルを起こさない、巻き込まれないよう、気を付けましょう。 

2022.5.31

令和4年度 前期生徒会役員選挙 立会演説会

5月25日(水)6時間目に前期生徒会役員選挙立会演説会が行われました。立候補者は、どのような学校にしていきたいのかを自分の言葉で語り、信任を得ようとしていました。

2022.5.25

県体壮行式

本日、高知県高等学校体育大会へ向けた、壮行式が行われました。大会に出場する選手達が良い結果を残せるよう、生徒・教職員一同、応援しています。頑張って下さい! 

2022.5.20

避難訓練

本日、災害が発生した時のことを想定し、学校近辺にある3ヶ所の指定場所へ分散し、避難訓練を行いました。1年生は潮江山(学校の裏山)、2年生はコスモス前高台、3年生はつつじヶ丘公園へ移動しました。もしもの時に、冷静な判断で行動が出来るようにしたいです。

2022.5.18

ジオ・サイト見学

本日(16日)、2年生の総合的な探究の時間では、土佐清水市ジオ・パーク推進課の土井恵治専門員を招き、ジオ・サイト見学として学校前の「含礫泥岩」を全員で調査する予定でしたが、天候不良のため、会議室にて土井専門員から講義をうかがいました。次回は天候に恵まれ、実際の様子を見学できたらと思います。 

2022.5.16

PTA総会

本年度のPTA総会を実施しました。本年度は、参観授業の後、「性的マイノリティを知っていますか」という演題で人権講演会を行い、その後、PTA総会を開催しました。

2022.5.16

生徒総会

本日、生徒総会が行われました。活動報告及び活動計画等について、生徒会から提案がありました。今後も、より良い生徒会活動を継続して欲しいと思います。

2022.5.11 

県体カウントダウンへ向けた取材

9日(月)、弓道部の部員が、県高校体育大会のカウントダウンの記事で、高知新聞社の取材を受けました。近々、高知新聞の「こうちワイド面」に掲載される予定です。

2022.5.10

新入生 歓迎遠足

5月2日(月)に、新入生を歓迎する遠足を竜串桜浜で実施しました。当日は、天候に恵まれ、ビーチバレー等のレクリエーションを行うことができました。また、最後には、桜浜を清掃して日程を終えました。

2022.5.6