6月4日(火)静岡大学教育学部の小林教授を講師としてお招きし、全校生徒を対象に『みんなのレジリエンスを育てよう~ストレスへの対処について~』というテーマで、こころの講演会が行われました。
「レジリエンスとは何か?」レジリエンスの特徴やストレス対処法などについてお話していただきました。生徒たちはメモを取りながら熱心に耳を傾け、自分自身の「レジリエンスを弱めていることは何か」を振り返り、コーピングのコツや高校生活を自分らしく送るためのポイントについて学びました。
今回の学びをヒントに、今日見つけた自分のレジリエンスを育て、これからも様々なことに挑戦してほしいと思います。
2024.6.4
6月12日(水)3年生の英語探究選択生徒6名が、昨年6月に本校へ短期留学生として来ていた、藤田絢香さんとオンラインで再会しました。
お互いの顔がモニターに映し出されると「久しぶりー」「元気~」と、双方向で手を振って交流がスタートしました。
久しぶりの再会に笑顔で答えてくれた絢香さんが『私の大学生活』というテーマで、大学生活の1日を英語で紹介してくれました。
具体的な大学生活がイメージできる魅力あふれるプレゼンを聞き、多くの刺激を与えてもらった本校生徒たちも英語で質問するなど、お互いが楽しく充実した時間を過ごすことができました。
今後も続く友情を大切に、お互いが自身の夢に向かって、これからも精一杯頑張ってほしいと思います。
Thank you, Ayaka. We are looking forward to seeing you again.
2024.6.14
6月13日(木)お昼休みに、音楽部が校内中庭スペースでミニコンサートを行いました。
曲目は、下記のアンコール曲を含め全4曲を演奏しました。
地球儀
情熱大陸
ルパン三世のテーマ
tomorrow(アンコール曲)
音楽部の皆さん、心に響くステキな演奏をありがとうございました。お疲れ様でした。
これからも音楽の力で、たくさんの勇気や元気を届けてほしいと思います。
2024.6.14
6月19日(水)三英化学株式会社(本社:千葉県)より講師4名をお招きし、3年生を対象に進路講演会が行われました。
代表取締役会長である辻内様には、本校卒業後から現在までのキャリアについてのお話や生徒からの質問に丁寧にお答えいただき、大変貴重なお話を聞くことができました。
また『学生と社会人の違い』についてのプレゼンも行われ、生徒たちに多くの刺激を与える講演会となりました。
2024.6.21