2024年2月

【音楽Ⅰ】三味線を学びました

2月6日(火)1年生の音楽Ⅰの授業に、講師の方を1名お招きし『三味線』について学びました。

第1回目の授業ということで、三味線のルーツや日本の伝統芸能の歴史、そしてバチの持ち方や弦の弾き方など、基本的なことから教えていただきました。

生徒たちは、普段の生活の中で直接触れることの少ない日本の伝統的な楽器の1つである三味線を、実際に自分で弾き音楽を奏でることによって、伝統音楽の良さや美しさ・価値について考えを深めることができました。

 

2024.2.7

2024. 2.14

「世界青年の船」来校! Welcome to Shimizu High School!

2月14日(水)次世代グローバルの育成を目的とする世界中の青年が集う「世界青年の船」の一団が、地域実践活動の一環として本校を訪問しました。

海外青年団との交流を行った1・2年生は、お互いの地域や文化にもたくさん触れることができ、英語でコミュニケーションを取ること、表現することの難しさや楽しさを学ぶ貴重な機会となりました。

今回の国際交流は、生徒たちにとって多くの刺激を受けた一日となったことと思います。

「世界青年の船」の皆さん、ありがとうございました。

① 全体交流

 本校生徒が、クイズ形式で清水高校・土佐清水市の紹介や、フェアヘイブンへ短期留学をした生徒たちによる学習成果の発表を行いました。

また、海外青年団による自国の文化や歴史の紹介などのプレゼンテーションも行われ、お互いに楽しく交流を深めました。

② 2年生 プレゼンテーション 

 全体での交流の後は、各教室へ移動し2年生がグループに分かれて、探究活動の成果についてポスターセッションを行いました。

英語のみでのプレゼンテーションにもチャレンジしたグループもあり、それぞれがこれまでの取り組みを、工夫しながら堂々と発表しました。

総合的な探究の時間発表会2023

2月15日(木)5・6限目は「総合的な探究の時間」発表会を行いました。

1・2年生がそれぞれ1年間、探究し続けてきたことを発表しました。

総合的な探究の時間発表会2023 

【1年生】

 1年生の総合的な探究の時間では、6つのグループに分かれて、「自然」「人」「観光」「食」などの視点から、自分たちの生活する『土佐清水市』について探究活動を行ってきました。

よく知っているつもりの地域の事も探究してみると、普段は考えようとしていなかっただけだということが分かります。

地域の方に実際にお話を伺ったり、自分たちでアクションを起こすことで、課題を洗い出し、さらに次のアクションへつなげていく展望を持つことができました。

発表者も聞く人も、様々な角度から地域を捉えることができたかと思います。

 総合的な探究の時間発表会2023 

【2年生】

 2年生の総合的な探究の時間では、それぞれの興味・関心からテーマを設定し、個人・グループを問わず、探究活動を行っていました。

今回学年の代表として選ばれたのは、「キャンプ」「韓国の文化」「化粧」「児童虐待」と幅広い領域の4グループ7名。(ちなみに全部で23グループありました!)

身近な話題から社会問題まで多岐にわたるテーマですが、どのグループも先行研究を講読し、自ら問・仮説をたてて、調査(フィールドワークや統計)、検証を行い探究してきました。

自分たちに身近な話題だけに、質疑応答も活発に行われ楽しい時間となったかと思います。

今後の探究が楽しみですね!

2年生Ⅱ型 地学基礎の授業 

ジオパークコラボ第3弾「叶﨑巡検~発表編~」

2月13日(火)・14日(水)の2日間にわたり、今回のジオパークコラボ企画の叶﨑巡検で学んだことを発表しました。それぞれが趣向を凝らしたスライドを作製して、発表が繰り広げられました。

学んだ内容は同じはずなのに、切り口や注目した場所、また受け止め方もそれぞれ違い、みんなの発表を聞くことで、さらに学びを深めることができました。

また、ジオパーク専門員の方にも参観してもらい、貴重なアドバイスをいただくことができました。

さらに発表会後には、能登半島地震についての講義もしていただき、大変有意義な時間となりました。

美術Ⅰ「植物の色」その2

今学期に入ってから、1年生の美術の授業では、学校裏山にある植物などを使って草木染を行っています。

採取した植物を観察し、スケッチからデフォルメを行い図案を考え、ロウケツ染で絵付けを行っています。

1月に採取したクチナシの果実とウメノキゴケで染色を行い、ステキなハンカチができました。

植物の色って不思議ですね!

(※ウメノキゴケは植物ではなく地衣類です。)


2024.2.27

卒業式予行・3年生を送る会

2月29日(木)卒業式予行と3年生を送る会を行いました。

送る会では、生徒会から3年生へ向けたビデオメッセージの上映や先生の幼少期当てクイズなどを行い、3年生との最後の楽しい時間を過ごしました。また転出された先生方から激励の言葉もいただきました。

明日、3月1日(金)は卒業式です。

 

2024.2.29