7月11日(木)渭南病院で助産師をされている筒井久美さんを講師としてお招きし、1年生を対象に「いのちの教育」と題して、妊娠・出産、避妊や性感染症についてのお話をしていただきました。
グループワークでは、「もし高校生で妊娠したらどうする?」というテーマで議論を行い、妊娠・出産・避妊を自分事と捉えて、学びを深めることができていました。
2024.7.12
7月16日(火)2年生の地理総合の時間に、ドイツでラーメン屋を開業しようと奮闘中の吉田さんに、特別授業(オンラインで開催)をしていただきました。
「海外」は、遠い。どこか自分とは無関係な場所ではなく、手の届く選択肢の一つであることを知ってほしい。自分とは全く違う生き方をしている人を「面白い」と感じてほしい。高校の勉強は、英語しかり、政経・公共しかり、地理しかり、どこかで自分のやりたいことに繋がっていることを知ってほしい。そういう思いで、今回の特別授業を企画しました。
授業の終わりに、「英語は勉強しておくといい。選択肢が何倍も多くなる。」と話す吉田さんを、真剣に見つめる生徒の顔が印象的でした。何か一つ、前に進んだ気がします。
2024.7.17
清水高等学校新聞「青い鰹」第134号を発行いたしました。
学校新聞は事務室受付に、ご用意いたしております。