2023年4月

令和5年度 着任式・始業式

4月7日(金)新しい先生方をお迎えし着任式が行われた後、1学期始業式を行いました。

夢と希望にあふれる春を迎えた生徒たちは元気に登校し、令和5年度の清水高校のスタートです!


2023.4.7

令和5年度 入学式

本日(4月7日)午後、全日制22名の新入生を迎えて、令和5年度入学式を行いました。

新入生の皆さんと過ごす日々を、在校生・教職員一同心より楽しみにしています。

清水高校で充実した学校生活を、これから一緒に送っていきましょう。

新入生の皆さん、この度はご入学おめでとうございます!


2023.4.7

対面式

4月10日(月)新入生と2・3年生の対面式が行われました。

生徒会長からの歓迎の言葉のあと、新入生の代表が新たな決意を述べ、大きな拍手に包まれていました。

1年生も一日でも早く学校生活に慣れて、みんなで力を合わせて清水高校を盛り上げていってほしいと思います。


2023.4.10

部活動紹介

4月11日(火)午後、新入生に向けた部活動紹介を体育館で行いました。

それぞれの部が趣向を凝らし、パフォーマンスを披露したりして、部活動の魅力を伝えていました。

新入生は、今後の学校生活への期待を膨らませる時間となりました。


2023.4.11

スポーツテスト

4月12日(水)全学年でスポーツテストを行いました。

50m走・反復横跳び・ハンドボール投げなどを実施し、生徒たちは自分の限界に挑戦しました。

記録を伸ばすために一人ひとりが全力で取り組み、好記録には自然と拍手が出るなど、楽しんで取り組んでいる姿がとても印象的でした。

午後からは天気も回復し、全種目を無事終了することができました。

生徒の皆さん、お疲れ様でした!


2023.4.12

新入生 仲間づくり活動

本日(13日)、1年生を対象とした、仲間づくり活動が行われました。

開会式の後、まずは音楽室で校歌指導がありました。次に視聴覚室に場所を移し、班ごとに先生にインタビューをして、それを基にクイズを作って発表するという活動を行いました。

午後からは、スタンプラリー形式で校内の各スポットを回りながら、問題をクリアすることで親交を深めました。 

2年生 進路講演会

4月19日(水)株式会社キッズ・コーポレーション  高校生援護センターから鈴木 毅氏をお招きし、「進路選択と高校生活」いうテーマで、2年生対象の進路講演会を実施しました。

進学・就職に向けて大切な心構えや、進路実現に向けたスケジュールについて、一人ひとりが真剣に聞いていました。

これからの進路を考えるうえでの参考にしてほしいと思います。

 

2023.4.19

3年生 進路LH

4月26日(水)3年生を対象に進路LHを行いました。

進路指導部の先生から、これからはじまる進学・就職に向けた「年間のスケジュール・進路実現に向けての心構え・手続きの仕方」についての説明がありました。

一人ひとりが真剣に話を聞く姿が見受けられ、進路選択に対する意識がより一層高まったことと思います。

3年生の皆さん、進路実現に向けて頑張ってください。

 

2023.4.26

台湾 金甌女子高級中学校とのオンライン交流会

27日(木)、台湾の金甌女子高級中学生と本校生徒で、本年度第1回目のオンライン交流会を実施しました。互いの学校や地域をクイズにして出し合ったり、観光をテーマにそれぞれが英語でプレゼンを行いました。今後も継続して交流会を行う予定です。 

1年生 高知みらい科学館・高知大学訪問学習

4月28日(金)に1年生全員が高知みらい科学館と高知大学に「探究」とは何かを学びに行ってきました。

午前中は高知みらい科学館で「ウミガメとプラスチック」をテーマにプラスチックとは何か?実際に牛乳からプラスチックを作ってみました。

午後は高知大学で「探究」について、グループワークを通じて探究の重要性やなぜ探究を行うのかなどを学びました。

まず常に疑問を持ちながら生活を送ることが大切であることを実感できたと思います。