2023年9月

2学期 始業式

9月1日(金)2学期の始業式を行いました。

今回は、新型コロナウイルス感染症防止と熱中症対策としてオンライン形式で実施し、生徒はそれぞれのホーム教室で参加しました。

また、新任ALT(外国語指導助手)のDillon Ramaley(ディロン ラマレイ)先生より着任の挨拶がありました。

2学期も充実した学校生活が送れるように、学習・学校行事・部活動等に積極的に取り組み、目標をもって頑張ってほしいと思います。

 

2023.9.1

1・2年生 進路講演会

9月4日(月)株式会社 ビスタワークス研究所より講師をお招きし、「新時代の到来、自分らしい人生にする」というテーマで、1・2年生を対象に進路講演会を実施しました。

多様な体験を通して自分の才能を開花させ、将来の選択肢を増やすために視野を広げることの重要さを学びました。一人ひとりが自分らしさを最大限に発揮できるよう、自分の個性的な資質を見つけながら、これからも進路実現に向けて取り組んでほしいと思います。

 

2023.9.4

ALT着任 ~ディロン先生  ようこそ清水高校へ~

新しくALT(外国語指導助手)として、アメリカ出身のDillon Ramaley(ディロン ラマレイ)先生が着任し、9月1日(金)に着任式と自己紹介のプレゼンが行われました。

先週より各学年の英語の授業にも参加していただき、生徒たちは意欲的に取り組み、ディロン先生の授業をとても楽しみにしています。

ディロン先生との授業を通して、多くの海外の魅力や外国語の楽しさを学んでほしいと思います。今後も清水高校の英語活動が、より一層高まることを期待しています。

ディロン先生 よろしくお願いします!

 

2023.9.11

交通茶屋

9月21日(木)に、実施された秋の交通安全運動の一環である交通茶屋に生徒会執行部6名が参加し、交通ルールを遵守するよう呼びかけを行いました。

雨が降る中での実施でしたが、交通安全のパンフレットや眠気覚ましのガムなどを配布しながら、安全運転をお願いしました。

 

2023.9.26

人権啓発映画鑑賞

9月27日(水)に、土佐清水市主催の人権啓発映画『さかなのこ』が市民文化会館で上映され、市民の方々と一緒に全校生徒が鑑賞しました。

「好きなことをずっと好きでいる」ということは、簡単なことではないかも知れませんが、この映画を通して感じたこと、学んだこと、自分の〝好き〟と周りの〝好き〟を大切に、これからも人権を尊重する意識を高めていってほしいと思います。

 

2023.9.29