SO時の対応マニュアル
・通常営業時と異なるSO時の対応方法やポイントをまとめています。
・過去のSOを振り返り整理すべき項目についてまとめています。
0:SO開始前
1:SO開始後お客様対応一連の流れ
2:事前入会者への対応要領
★事前入会者に対しては、入会してもらうためのクロージングは不要のため下記対応をできるだけ速やかに行う。
※コミュニケーションはしっかり取って作業にならないように!!
※事前入会者がSO前に見学に来られた際も下記対応を済ましておくと良い。
〜来店時〜
⚫️フィッティングルームやお手洗いの場所の説明(※体験当日着替えをされない場合も案内する)
⚫️チェックイン方法の説明
〜体験レッスン前〜
⚫️クラス種類の説明(動画の場合もあり)
⚫️利用規約の説明
(下記内容は必ず漏れなく伝える→伝えてなかったらクレームになりかねないので注意!)
・キャンペーン入会時原則3ヶ月以内の退会と休会とプランダウンはできない
・ 最初だけ初月と次月の2ヶ月分引き落とし
・クラスに5分以上遅れると参加できずキャンセル扱いになる
(時間間違いも多いから注意してね)
・プラン変更、休会、退会は全て前月10日までに必ず申請をお願いします
⚫️クラス予約の取り方の説明(毎月20日にクラススケジュールが公開されることを必ず伝える!)
⚫️顔写真登録のお願い&撮影(ウェルカムカードを持って)
⚫️Google口コミのお願い頭出し(体験後にお願いします!の一言)
〜体験レッスン中〜
⚫️コミュニケーションをとったお客様の申し送りを入力
⚫️顔写真登録
〜体験レッスン後〜
⚫️Google口コミのお願い→Tシャツ(サイズとカラーを選んでもらう)orソックスのお渡し
できればスタジオ内の写真付きでお願いする!!!
3:ネームプレート準備
⚫️体験に参加されるお客様の名前を記入する。
⚫️カタカナフルネームで統一する。hacomonoやLステップを見ても読み方がわからない場合は漢字で記入。
※多分この読み方だろうな、で準備しない。
・事前入会者→水色のペンで記入
・新規→ピンク色のペンで記入
・IR要フォロー(身体や体調に要注意事項がある方、スプリング調整等)→名前の下に線を記入
4:Google口コミ名前変更の仕方
・Google口コミしていただく際に名前を変えたいと言われた場合
「やっぱり名前変えたいです・・・」
→名前の横の丸いマークを押す(S)
→名前の下、【プロフィールを編集】を押す
→名前の下、【Googleアカウントの情報を編集】を押す
→名前【Hashimoto Sara>】を押す
→名と姓を好きなように変更する
→変更したら右下の保存を押す
→変更完了するので再度口コミ投稿進んでもらう
5:その他 注意事項
⚫️お客様の私物や貴重品は絶対預からない。
(例えば、契約手続きでフリーズしてどうしようっていう時にお客様のスマホを持ってフロントにいるGMに聞きに来る❌スマホは預からずにGMを呼びに行くなどすること。)
もしお客様の携帯でうまく入会手続きが進まない場合は店舗携帯を使用する
場合によっては直接PCでの処理をする
・お客様とのパーソナルスペースは大切にする
例えば携帯の画面操作でお客様の携帯画面を触る場面があれば「触ってもいいですか?」や「失礼します」など一声かける
・アシスタントに入る際はメインインストラクターの声、指示に集中してもらうように声のボリュームや立ち位置に気を付ける。
・タクタイル(お客様の身体を触って修正)の際のポイント
✔️お客様と目を合わせる
✔️完璧を求めずリスキーな動きを防ぐ(腰椎の過伸展など)
✔️フットワークやブリッジの時、正確な足の位置へ修正する
✔️ブリッジのエクササイズ後にスプリング赤1本を外す作業を手伝う(🟥🟦🟥→🟥🟦)
・当日入会に限り入会金5,500円→0円の徹底。(広島全店クーポンコード『H0901』です!!)
基本的には来店時、その場で入会を決めていただいた方のみ0円です!
ただ、本当に旦那さんに相談したい等持ち帰りになることもあるのでその時は特別対応として当日21時までにLINEにて入会の意思を伝えてもらったら0円でOKにします。
(一度確認しますね!と少し時間をおいてから特別対応しますと案内すること!!)
・事前入会含め、入会後の顔写真登録は必ず当日中に終わらせるようにしましょう
実際のレッスン始まってから顔写真登録がない方に「写真撮ってもいいですか?」とお声がけすると「もう撮りました」となった事例がこれまでにたくさんありましたが、顔写真は最大の個人情報。そこの管理ができてないと不信感につながります。