1. 事前準備具体的指針
カメラの稼働確認
レッスン開始前に監視カメラが正常に動作しているか確認
録画機能が有効になっていることを確認
※事故時の状況把握と証拠保全のため
安全対策マニュアルの確認
安全対策マニュアルを定期的に確認
応急処置グッズの場所と内容を把握
緊急連絡先を確認
2. 事故発生時の対応手順
事故の重要度を即座に判断する
🔴 重篤な事故:意識不明、大量出血、骨折の疑い等
🟡 中程度の事故:動けるが痛みが強い、軽度の出血等
🟢 軽微な事故:軽い打撲、擦り傷等
必ずコンサルタントに声をかける
2名以上で冷静に対応することを徹底
他の参加者の安全も同時に確保
コンサルタント1名で対応可能な場合(上記重篤な事故でない場合)
クラスは継続
怪我をされた方への対応に専念
複数名での対応が必要な場合
クラスを一時中断または終了
参加者全体の安全を最優先
打撲系の怪我の場合
患部を冷やす(氷嚢、冷却パック等)
必要に応じてコンビニ等で氷を購入
安静にして様子を観察
その他の怪我
安全対策マニュアルに従って適切な応急処置を実施
重篤な場合は救急車の要請
3. 事後対応
怪我をされた方が途中退席の場合
ドロップインチケットを無料で付与
怪我の疑いがある場合も同様に対応
クラスの停滞が長い・クラスを中断した場合
参加者全員にドロップインチケットを付与
当日の説明が困難な場合は、後日LINEでの案内でも可
事故の詳細を記録(時間、状況、対応内容等)
カメラ映像の保存
上級者・管理者への報告
必要に応じて事故報告書の作成
怪我をされた方の経過確認
医療機関受診の推奨(必要に応じて)
保険手続きのサポート
5. 注意事項
⚠️ 絶対に一人で対応しない
⚠️ 無理な判断をせず、専門家に相談
⚠️ 参加者全体の安全を最優先
⚠️ 事故の記録と報告を怠らない3:スタジオ運営における対策