目次
AIアプリを使って効率的にマニュアルを作ろう
1. [TLDVの基本設定](#1-tldvの基本設定)
2. [録画の開始方法](#2-録画の開始方法)
3. [録画データの活用](#3-録画データの活用)
4. [文字起こしの利用方法](#4-文字起こしの利用方法)
5. [AIを使った議事録作成](#5-aiを使った議事録作成)
6. [議事録の共有方法](#6-議事録の共有方法)
7. [効果的な議事録のポイント](#7-効果的な議事録のポイント)ょう
手順の概要
# TLDVと議事録アプリの使用マニュアル
## 1. TLDVの基本設定
- ブラウザで「TLDV」を検索し、アプリをダウンロードします
- ダウンロード後、アプリのアイコンをクリックして起動します
- Macの場合、アプリアイコンは画面右上に表示されます
- アプリが正常に起動しない場合は、一度強制終了してから再起動してください
## 2. 録画の開始方法
- TLDV対応のビデオ会議プラットフォーム:
- Zoom
- Google Meet
- Microsoft Teams
- 会議アプリを起動する前にTLDVを立ち上げておくと連携がスムーズになります
- 「Start Recording」ボタンを押すと録画が開始されます
## 3. 録画データの活用
- 録画されたデータはTLDVアプリ内で確認できます
- 録画データをクリックすると、ビデオ再生画面が表示されます
- 動画データは他のユーザーと共有することができます
## 4. 文字起こしの利用方法
- 録画データの「Transcript」ボタンをクリックすると自動文字起こしが表示されます
- 文字起こしデータは高精度ですが、長文になる場合があります
- 画面上部の「コピー」ボタンでテキストをコピーできます
## 5. AIを使った議事録作成
### 基本的な手順:
1. TLDVで文字起こしデータをコピーする
2. 議事録作成アプリ(例:Claude)に貼り付ける
3. 適切な指示を与える(例:「この会議の要約を作成して」)
### AIへの効果的な指示例:
- 「会議の決定事項を明確にしてください」
- 「トピック別に議論の内容を整理してください」
- 「会議の目的と具体例を含めて要約してください」
- 「アクションプランを箇条書きにしてください」
## 6. 議事録の共有方法
### 動画データの共有:
1. TLDVアプリで録画データを選択
2. 「共有」ボタンをクリック
3. アクセス権を設定(「リンクを保有するすべてのユーザー」を選択すると誰でも閲覧可能)
4. 「リンクをコピー」をクリックしてリンクを取得
5. リンクを共有したい相手に送信
### 議事録の共有:
1. 作成した議事録をコピー
2. 共有したいプラットフォーム(Slack、メールなど)に貼り付け
3. 必要に応じて動画データのリンクも添付
## 7. 効果的な議事録のポイント
最も効果的な議事録には以下の要素が含まれています:
1. **会議の目的**:なぜこの会議が開催されたのか
2. **決定事項**:会議で合意された重要な決断
3. **アクションプラン**:誰が何をいつまでに行うか
4. **具体例**:決定事項を実行する際の具体的な例
この形式を使うことで、会議に参加していない人にも内容が伝わりやすくなります。
---
## トラブルシューティング
- TLDVアプリが起動しない場合:アプリを一度強制終了して再起動してください
- 録画が開始されない場合:会議アプリを閉じてから、TLDVを先に起動してください
- 文字起こしの精度が低い場合:AIツールを使って修正・整理することで改善できます
---
## 参考:AIを使った議事録精度向上のコツ
1. 文字起こしデータをそのままAIに渡す
2. 明確な指示を与える(「決定事項は何か」「目的は何か」など)
3. 必要に応じて複数回指示を出し、内容を精緻化する
4. 最終的な議事録には「目的」「決定事項」「アクションプラン」「具体例」を含める