輪之内町

基幹システム … OKI 60MHz帯デジタル同報系防災行政無線QPSK方式

スピーカー … TOA防災用 レフレックスホーン,ストレートホーン,スリムスピーカー,中型ホーンアレイスピーカー

コールサイン … こうほうわのうち

整備年 … デジタル整備2020年度完了

設備

ミュージックチャイム

特記事項

 輪之内町では2020年度にデジタル設備の整備が完了となった.子局は従来の38箇所から11減って27箇所となり,その分高性能スピーカーを多く採用しており町内のほぼすべての子局はスリムスピーカーのみの使用となっているが,音達範囲の狭い地区ではホーンスピーカーを使用している子局もある.また,この辺りでは唯一,中型ホーンアレイの使用されている子局が1箇所だけ存在する.OKIのQPSK方式は音質が比較的安定し,あまり伝送品質は悪くないが,スリムスピーカーだけの場所では音質はあまり良いとはいえない.

 放送は頻繁に行われ,朝・昼・夜と定時広報が入るとされる.戸別受信機の運用も活発に行われており,基本的には全世帯配布となっている.昼の時報にも鐘ではなく楽曲が使用されている点もやや特徴的である.

 【子局の特徴】

 ほぼすべてのスピーカーはスリムスピーカーとなっているが,中にはホーンスピーカーを使用している場所もある.制御ボックスは1子局に2~3基設置されており,アンサーバック機能も有すると思われる.アンテナは3素子の支持金具付きのものを使用している.子局頂上に赤い小型サイレンの設置されている子局も少ないが存在し,サイレン制御装置はかなり大きい.制御ボックスは水害対策のため上部に設置されている.

町内の大半の子局は,全てスリムスピーカーを使用している.

(【20】下大榑(南))

中型ホーンアレイを使用している唯一の子局.

(【22】海松新田(南))

スリムスピーカーとストレートホーンとのコラボ.ストレートホーンの使用もここが唯一.

(【25】松内(北))

レフレックス2基構成の子局も2箇所存在する.音達範囲は狭い.

(【26】松内(南))

動画

12:00 新音源恋は水色


・夕方 新音源夕焼け小焼け