小テストの中に設けた質問コーナーに寄せられた質問について、ここで少しずつ回答していきます。(質問は一部改変することがあります。)
Q: どうして日本語と韓国語で発音が似ている単語があるんですか。
A: 朝鮮・韓国語の単語のうち、「漢字語」と呼ばれるものがあります。これらは日本語の漢語(「約束」「経済」など)と発音が似ています。なぜ似ているかというと、日本も朝鮮半島も漢字文化圏で、中国から漢字を取り入れるとともに、漢字の読み方(漢字音)も(当時の)中国語の発音をある程度まねしたからです。また、日本も朝鮮半島も、漢字だけでなく、単語を中国語から取り入れ、各言語の漢字音で読むということをしました。実はそれだけではなく、明治時代の日本では、西洋の学問や文化を取り入れるときに、そこでの概念をあらわす用語のために、新たな漢語を作り出しました。それらが中国や朝鮮半島に伝わり、それぞれの言語における漢字音で発音され、それぞれの言語の中に取り入れられたということもありました。このような日本で作られた漢語の受容は、中国語よりも朝鮮・韓国語において特に多くなされました。
そういうわけで、日本語と朝鮮・韓国語ではルーツの同じ語彙(漢語・漢字語)が多く、漢字の発音の仕方も(昔の)中国語の影響を受けているので、このような語彙においては結果として発音が似てくるのです。
Q: 現地では「ト」と「ド」をどのように見分け、使い分けているのでしょうか?
A: 日本語の「ト」と「ド」は、朝鮮・韓国語を母語とする人々にとってはそもそも区別できないことが多いと思います。日本語母語話者にとって英語のrとlの区別が難しいのと似ています。
Q: 母音と子音にあたるものが組み合わさって文字ができているのは分かったのですが、それぞれ文字のどの位置にくるのか(下、右上など)という法則があるのですか?
A: 母音字母には縦長のもの(ㅏ, ㅣなど)と横長のもの(ㅗ, ㅡなど)があります。縦長のものは子音字母の横につけ(例えば、나)、横長のものは子音字母の下につけます(例えば、노)。
Q: レジュメのアンニョンハセヨの最後に「?」がついているのはなぜですか?
A: 「アンニョンハセヨ」は「こんにちは」のように使われますが、もともとの意味は「お元気ですか」に近く、疑問文なので、最後に「?」をつけます。
Q: ハングルに直線が多いのは何か理由がありますか?
A: 15世紀にハングル(当時は「訓民正音」と呼ばれていました)が制定された際に解説の書物には、ハングルの字形について「字倣古篆」(字は古篆をまね)と書かれています。この「古篆」については、中国の漢字の古い字体を指すという解釈が主流ですが、パスパ文字(13世紀につくられたモンゴル語を表記する文字)を指すという説もあります。
もっとも、ハングルの字形は漢字(の古い字形)やパスパ文字と酷似しているというわけではなく、独自の特徴をもっているわけであり、このような字形になった理由は何かといわれると、答えるのが難しいところです。
参考:訓民正音解例 鄭麟趾後序(趙義成の朝鮮語研究室)
Q: 第二外国語を選ぶ際になにを重視すべきですか?
A: これは人それぞれだと思います。専門分野が決まっていて、その分野において必要となる言語があるならば、その言語を選ぶのがよいと思います(ただ、今の時代には主要な研究論文は基本的に英語で発表されるという分野が多いと思いますが)。あるいは、将来かかわることになりそうな国・地域がある程度さだまっていれば、その国・地域で用いる言語を選べばよいと思います。
ただ、多くの学生にとっては、そのようにして第二外国語を決めることができないので、こういう質問が出たのだと思います。
私が思うに、あまり深く考えず、漠然と関心をもった言語を選択すればいいと思います。学生のとき何かの言語を選択しても、将来はもしかしたら、それとは違う言語を学ぶ必要が出てくるかもしれません。そのときに、学生のとき選択を失敗したと思う必要はありません。どのみち将来は予測できないものだし、大学生のとき英語以外の何かの言語を新たに学んだという経験は、将来別の言語を学ぶときに、きっと生きるはずです。
Q: 朝鮮・韓国語は日本語の語順に近いですが、日本語の語順は結構曖昧です。例えば副詞の位置など。朝鮮・韓国語もそのあたりは曖昧ですか?
A: 「曖昧」というのは、語順の自由度が高いということかと思います。朝鮮・韓国語も日本語と同様に、語順の自由度が高い言語です。ただ、自由度が高いといっても、自然な語順とそうでない語順があることがあり、どの語順のほうがより自然かについて、日本語と朝鮮・韓国語で違うことがあります。
Q: 朝鮮語と韓国語では、日本でいう方言のような違いはありますか?
A: 韓国の言葉の中にも、朝鮮民主主義人民共和国の言葉の中にも、地域による方言の違いはあります。韓国の方言については、以下のページが参考になると思います。
Q: 朝鮮・韓国語の授業をとって勉強したら、韓国人の推しとどのくらい会話できるようになりますか?
Q: 北朝鮮にはどのようにすれば入国できますか?その上で注意事項はありますか?
Q: コンノという名前を書く場合、「ン」に相当するハングルが見つからないので、「コノ」と書くしかないのでしょうか。
Q: 先生が朝鮮・韓国語を勉強されるに至ったきっかけを是非お聞かせください。
Q: 韓国語の講座はK-POP好きのすでに韓国語が喋れる人たちが多いので、ハードルが高いと聞いたことがあるのですが本当ですか?
Q: 韓国語に興味はありますが、予備知識がなにもないので授業についていけるか不安です。
毎年、初心者から始める人はどれくらいいますか?