ワークショップ、参加型イベント等
2025年度のお知らせ
今回のワークショップは,ご利用保護者様に子どもたちが実際にいろりで取組んでいる療育を体験してもらう企画でした。個々の課題に合わせた教材を実際に利用しての体験活動で,どんな目的をもっているのかを5領域の観点と照らし合わせて(資料を配布)の活動になりました。暑い中,わざわざお時間を割いていただきありがとうございました。私たちも,より効果的な療育を目指して日々研鑚してまいります。
今回は,子どもたちの将来の進路についての情報交換や現在の悩み事などをテーマにしてのワークショップでした。事前にいろりで用意した資料をもとに話し合いをしながら,個々の将来に向けた進路選択の情報共有をしました。多くの情報の中からお子様に最も適した進路選択ができるように,今後も機会あるごとに連携していきたいと考えています。
今回は,子どもたちの身体の変化に伴って家庭でできる「性教育」をテーマにしてのワークショップになりました。お父様の参加もあり,とても有意義な話し合いができました。プレゼン資料を見て学習した後は,グループに分かれて参加した保護者様が現在,抱いている疑問や悩みについて,お互いの意見や考えを出し合っての情報交換になりました。「性は生」子どもたちの身体の成長とともに,必ず直面する課題になってきます。子どもたちの疑問に正しく答え理解することで,子どもたちが自分自身を大切にすることに繋がることを改めて確認させていただきました。当日はプレゼン資料の他に,参考になる書籍等もたくさん用意されました。これから迎える思春期の子どもたちに,参考になることがたくさんあったならば幸いです。 ご多忙の中,ご参加いただきました保護者の皆様,貴重なご意見や感想をありがとうございました。私たち職員も大変勉強になりました。
今回は「食と栄養」をテーマに,PCを使って実際に子どもたちが最近摂った食事のバランスや栄養素を一緒にシュミレーションしながら考察しました。また保護者様間の情報共有やアイディアなどを聞かせていただき,大変参考になった時間を共有できました。