いろりのロゴは
いろいろな個性を持った人たちが集い
お家のように、家族のように
過ごすことを表現しています
いろりのロゴは
いろいろな個性を持った人たちが集い
お家のように、家族のように
過ごすことを表現しています
昔の家では囲炉裏が生活の中心にあり,家族団欒の場でもありました。「みんなが集まり,温かな居場所となりますように」そんな願いを込めて「いろり」が誕生しています。本当に自分の家に帰ってきたかのように,できるだけ普段の生活に近い環境で,そのためにいろりでは民家を利用しています。
「できた!」「やれた!」その体験は一歩を踏み出すことから生まれます。子どもたちにとっていろりが,安心して「やってみようかな」と挑戦できるような場所でありたい。そして,「できた!」「やれた!」を積み重ねて自信をつけていくことで,自分の可能性を拡げていってほしい。いろりが大切にしている想いです。
「自分らしく」
将来,子どもたちが「自分が自分らしく生活できる」ということを大切に考えています。自分の良さをのびのびと表現できるよう,強みを活かすことができるよう,子どもたちの個性を尊重しながら療育を行っています。
いろりでは「生活」「遊び」「自然」の3つの要素を取り入れた療育を総合的に行っています。
実践や模擬体験を通して生活スキルを獲得する。
クッキング・買い物支援・模擬映画館・お手伝い…
子どもたちの「やりたい」から生まれた遊びを広げ,深める。
お店屋さんごっこ・カラオケ大会・廃品制作・水遊び…
自然に恵まれた環境を活かして五感へ働きかける。
散策・外遊び・自然物を使った制作・写生大会…
わたしたちの理念は,安心・安全・高品質なサービスを追求し、ご利用者様はもちろんのこと,ご家族の方々にもご満足いただけるサービスを目指しています。また,子どもたちの日々の変容を大切に考え,将来に向け自立して「自分が自分らしく生活できる」という信念のもとに取り組んでいます。 お子様の成長の為に,「ご家庭・通学されている幼稚園・学校・放課後等デイサービスいろり」及び地域と連携しながら子どもたちの居場所としての役割と日々の成長を支援します。さらに,子どもたちの個性を尊重しながら,ご利用者様ご家族様と共に「成長」を実感できる事業所を目指しています。そして,ご家族様に代わっていろりが療育を行うことで,日々の疲れを癒していただく「レスパイトケア」としての役割も担っています。保護者様と悩みを共有しながら一緒に考えていくワークショップ(保護者会)を開催して,私たちも一緒に学び,成長していきたいと願っています。今後とも,みなさまのご期待に応えるべく全職員で邁進していく所存ですので,御理解と御協力をよろしくお願いします。