場所/スケジュール:4番講義室(法経講義棟)/月曜日 10:30 - 12:00
オフィスアワー:月曜日 12:45 - 13:30(およびメールでのアポイントメント) 場所:文法経本館338号室
担当教員 -- 安田洋祐:yosuke.yasuda <at> gmail.com
最終更新日:2025年2月3日
[2025/2/2] ---2月4日(火)の10:30から4番講義室にて期末試験を行います。もしも体調不良などで受験できない場合には、試験開始時間までにメールで安田まで直接連絡してください(教務係経由ではなく直接メールすること!)。代替となる課題を出します。
[2025/2/2] --- 講義内で連絡したように、2月3日(月)は休講とします。2月4日の期末試験/課題の準備を頑張ってください!
[2024/12/25] --- CLEに課題(締切は1月20日)をアップロードしました。
[2024/11/17] --- 講義室が1番(法経講義棟)から4番に変わりました。
[2024/10/7] --- 講義室を32番(文法経講義棟)番から1番(法経講義棟)へ変更しました。
[2024/3/2] --- 初回講義は10月7日(月)です。
戦略の科学ともいわれるゲーム理論について、学部初級〜中級レベルの内容を学習します。
ゲーム理論は応用数学の一分野であり、数式や論理が登場します。ただし本講義では、グラフや直観的な説明を多く用いることで、数学が得意ではない方でも楽しく学べるように工夫しています。
メディアや本に登場する、ゲーム理論や戦略的思考に関する言説を完全に理解できるようになること。
社会や経済のさまざまな問題について、ゲーム理論を応用して分析するための技術を身に着けること。
ミクロ経済を履修済みであること。
課題(40点)と期末試験(60点)で評価する予定です。
課題(締切は1月20日)
期末試験(2月4日(火)の2限に実施。時間は60分で持ち込み不可)
期末課題を受けるためには、課題を提出しなければいけません。
教科書
特になし --- 講義スライド及び板書を参照してください。
準教科書
神取道宏, ミクロ経済学の力, 日本評論社, 2014. Amazon
学部中級から大学院までのミクロ経済学を、厳密かつ分かりやすく解説した名著です。
市場理論だけでなく、本講義で扱うゲーム理論や情報の経済学もしっかり解説されています。
別売りの演習本『ミクロ経済学の技』もオススメです。
レヴィット ミクロ経済学 発展編, 東洋経済新報社, 2018. Amazon
ビジネスへの応用など、実践的なミクロ経済学を数理的なツールを用いながらしっかり説明したヤバいテキストです。
ゲーム理論や不完全競争など、独学が難しいトピックを、非常に丁寧かつ分かりやすく説明している点が特徴です。
復習問題の解答(全部)、演習問題の解答(*のみ)、参考文献はこちらからダウンロードできます。
尾山大輔・安田洋祐編著, 改訂版 経済学で出る数学:高校数学からきちんと攻める, 日本評論社, 2013. Amazon
経済学に関係する事例から出発して数学を学べるユニークな経済数学の教科書です。
ゲーム理論について第2章「2次関数と独占・寡占市場」で、オークション理論について第10章「積分とオークション」で扱っています。
参考文献(以下は暫定的な情報で、今後改訂予定です)
その他の参考文献をページ一番下に掲載しています↓
Lec 1. はじまりは囚人のジレンマ 10/7
講義スライド: Lec 1
キーワード: 戦略的状況、戦略思考、無限後退、ノーベル賞、囚人のジレンマ、利得表、支配戦略、課徴金減免制度、インセンティブ設計
Lec 2. ナッシュ均衡を探せ 10/21
講義スライド: Lec 2
キーワード:静かな革命、コーディネーション・ゲーム、ナッシュ均衡、下線法、男女の争い、タカ-ハト・ゲーム、鹿狩りゲーム、リスク支配戦略、銀行取り付け、いじめ問題
Lec 3. 合理性でゲームは解けるか 10/28, 11/11
講義スライド: Lec 3
キーワード:合理的な推論、フォーカル・ポイント、自己拘束的な合理、試行錯誤、経路依存性、支配される戦略の逐次消去、合理的な豚、ランダムな戦略
Lec 4. スポーツの駆け引き 11/11, 18
講義スライド: Lec4
キーワード:マッチング・ペニー、ゼロサムゲーム、混合戦略、純粋戦略、無差別条件、最適反応曲線、ナッシュの定理、整数ゲーム、実験経済学、行動経済学、サーブゲーム、PKゲーム、警備ゲーム
Lec 5. ビジネス競争に勝つ 11/25
講義スライド: Lec 5
キーワード: 戦略的通商政策、最小差別化の原理、ホテリング・モデル、クールノー・モデル、ベルトラン・モデル、ベルトラン・パラドクス
Lec 6. 価格競争と数量競争 11/27 ←水曜日なので注意!
講義スライド: Lec 6
キーワード: 最適反応曲線、戦略的代替、戦略的補完、産業組織論、クールノーの極限定理(n→∞)
Lec 7. ゲームは後ろ向きに解くべし 12/2
講義スライド: Lec 7
キーワード: 信頼性、から脅し、ゲームの木、バックワード・インダクション、必勝戦略
Lec 8. コミットメントの力 12/9, 16
講義スライド: Lec 8
キーワード: 標準型、展開型、情報集合、部分ゲーム、部分ゲーム完全均衡
Lec 9. 協力を支える長期的関係 12/23
講義スライド: Lec 9
キーワード:有限回繰り返しゲーム、無限回繰り返しゲーム、割引因子、トリガー戦略、フォーク定理
Lec 10. 未知の相手との駆け引き 1/6
講義スライド: Lec 10
キーワード:私的情報、自然手番、タイプ、ベイジアン・ゲーム、ベイジアン・ナッシュ均衡
Lec 11. オークションの理論と実践 1/20
講義スライド: Lec 11
キーワード:1位価格オークション、2位価格オークション、競り上げ式、私的価値、一様分布
Lec 12. 研修医マッチングの経済学 1/27
講義スライド: Lec 12
キーワード:逐次独裁者制、ブロッキングペア、安定マッチング、Gale-Shapleyメカニズム
期末試験 2/4 10時30分〜11時30分(60分間) ←火曜日なので注意!
入門書・啓蒙書
初〜中級レベルの文献(学部生向け。下にいくほど難易度が高めです)
野田俊也, ゲーム理論の〈裏口〉入門 ボードゲームで学ぶ戦略的思考法, 2023. Amazon
今泉拓, 行動経済学が勝敗を支配する 世界的アスリートも“つい”やってしまう不合理な選択, 日本実業出版社, 2024. Amazon
鎌田雄一郎, ゲーム理論入門の入門, 岩波新書, 2019. Amazon
Dixit, A. K., Skeath, S. & McAdams, D., Games of Strategy, 2020. Amazon
Watson, J., Strategy: An Introduction to Game Theory, 2013. Amazon
武藤滋夫, ゲーム理論入門, 日経文庫, 2001. Amazon
岡田章, 新版 ゲーム理論・入門 --人間社会の理解のために, 有斐閣, 2014. Amazon
渡辺隆裕, 一歩ずつ学ぶ ゲーム理論 -数理で導く戦略的意思決定, 裳華房, 2021. Amazon
川越敏司, 行動ゲーム理論入門 第2版, NTT出版, 2020. Amazon
Game Theory (The New Palgrave Economics Collection), 2009. Amazon
上級レベルの文献(大学院志望者向け。下に行くほど難易度が高めです)
室岡健志, 行動経済学, 日本評論社, 2023. Amazon
Osborne, M. & Rubinstein, A. Models in Microeconomic Theory: Expanded 2nd Edition. 2023. Amazon
大御所コンビによる学部中〜上級レベルのミクロ経済理論の教科書。こちらから無料でダウンロードできます。
Osborne, M. J., An Introduction to Game Theory, 2003. Amazon
Tadelis, S., Game Theory: An Introduction, 2012. Amazon
Maschler, M., Solan, E. & Zamir, S., Game Theory, 2nd, 2020. Amazon
グレーヴァ香子, 非協力ゲーム理論, 知泉書館, 2011. Amazon
岡田章, ゲーム理論 新版, 有斐閣, 2011. Amazon
坂井豊貴・藤中裕二・若山琢磨, メカニズムデザイン, ミネルヴァ書房, 2008. Amazon
マーケットデザインの文献(下に行くほど難易度が高めです)
坂井豊貴&オークション ラボ, メカニズムデザインで勝つ: ミクロ経済学のビジネス活用, 日経BP日本経済新聞出版本部, 2020. Amazon
アルビン・E・ロス, Who Gets What: マッチメイキングとマーケットデザインの経済学, 日経BPマーケティング, 2018. Amazon
川越敏司, 基礎から学ぶマーケット・デザイン, 有斐閣, 2021. Amazon
栗野盛光&熊野太郎, マーケットデザイン総論, 共立出版, 2024. Amazon
安田洋祐編著, 学校選択制のデザイン:ゲーム理論アプローチ, NTT出版, 2010. Amazon
ギオーム・ハーリンジャー, マーケットデザイン, 中央経済社, 2020. Amazon
小島武仁・河田 陽向, マッチング理論とマーケットデザイン, 日本評論社, 2024. Amazon
ポール・ミルグロム, オークション 理論とデザイン, 東洋経済新報社, 2007. Amazon
最上級レベルの洋書(マニア向け。興味本位で買うと火傷するかも!?)
Fudenberg, D. &Tirole, J., Game Theory, 1991. Amazon
Kreps, D., Microeconomic Foundations II: Imperfect Competition, Information, and Strategic Interaction, 2023. Amazon
Mailath, G. J., Modeling Strategic Behavior: A Graduate Introduction To Game Theory And Mechanism Design, 2018. Amazon
Mas-Colell, A., Whinston, M. D., &Green J. R., Microeconomic Theory, 1995. Amazon
世界中の大学院博士課程で使われているミクロ経済理論のバイブルのような教科書。
Myerson, R. B., Game Theory: Analysis of Conflict, 1991. Amazon
Osborne, M. J. & Rubinstein, A., A Course in Game Theory, 1994. Amazon
著者のウェブサイト(リンクはこちら)から無料でDLできます。
Roth, A. E. & Sotomayor, M. A., Two-Sided Matching, 2008. Amazon
マッチング・マーケットデザインのバイブルとも言える古典的名著です。
講義ページに戻る
トップに戻る